東田辺小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

6月24日(水) 教員研修(救急救命講習)

教員研修で救急救命講習を行いました。講習の中で人形と練習用AEDを用いて胸骨圧迫とAEDによる電気ショックの手順確認の体験をしました。胸骨圧迫の時の力の強さなど気をつけなければいけない点を再確認できて、よい研修になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日(水) 2年校区内探検(2)

2年の校区内探検のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日(水) 2年校区内探検

昨日に引き続き、2年生が校区内探検に行きました。駒川では、魚がたくさん泳いでいるようすや亀がいるようすを見て、子どもたちは驚いていました。その後、駒川商店街を通り針中野駅を見学し、COCOLOホール・東田辺会館まで探検しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(火) 2年校区探検

今日の2時間目に2年生が校外学習で校区探検に行きました。学校前の東住吉図書館・東住吉区老人福祉センター・東住吉会館を通り、東住吉区役所・東住吉消防署・東田辺コティ保育園・東田辺中央公園・子ども・子育てプラザまで歩きました。東住吉消防署では出動訓練を見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(金) 学校のようす

今日から高学年の外国語の授業ではC-NET(大阪市外国語指導員による授業)としましてアレン先生に来ていただき、授業を行いました。子どもたちはいつも積極的に外国語の授業を受け、アレン先生の授業をとても楽しみにしています。
今日のお昼の放送では、学校図書館補助員のつる谷さんに朗読をしていただきました。今日のお話は「あめがふるとき ちょうちょうはどこへ」を読んでいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31