梅雨の季節になりました。雨の日も校舎内で安全に過ごせるようにしていきます。

第2回以降の登校日について

 来週からの登校日の案内です。

2・4・5年
    5月18日(月)・21日(木)・25日(月)・28日(木)

1・3・5年
    5月19日(火)・22日(金)・26日(火)・29日(金)

 1回目と同じ時間帯です。前半・後半のグループも同じです。
 
 1年生は、16日(土)のオリエンテーションでグループ分けをお知らせします。

2年生以上の学年については、持ち物は1回目の連絡帳等を読んでください。通知表ホルダー をまだ持ってきていないご家庭は持たせてください。

マスクは必ず着用 し、健康観察カード も持たせてください。当日の朝の検温も必ず記入 してから、登校させてください。また、水分をしっかり取らせたいので、水筒 を持たせていただきますよう、よろしくお願いします。汗拭き用や顔を洗った後に拭くためにタオルも1枚 もたせてください。
 
集団登校は実施しません。 見守り隊の方々が、登下校の見守りを実施してくださっていますが、できるだけ近所のお子さんと一緒に登校させていただいたり、学校近くまで付き添ってくださったり、出迎えてくださったりしてもかまいません。よろしくお願いいたします。

配布文書はこちらをクリックしてご覧ください

体育館の床がきれいになりました

 学校休業中に、体育館の床の工事が終了しました。入学式後にすぐに取り掛かり、ゴールデンウィーク明けに仕上がる工期でした。学習になるべく支障をきたさない予定をいれていたのですが、学校休業となり、学習には関係なく、予定通りに仕上がりました。

 とても、美しいピカピカの床になっています。ラインも新しくなり、使いやすくなっています。早く元どおりに、体育で、ミニバスで、また地域の方々も、体育館での活動ができる「日常」が戻ってきてほしいですね。
画像1 画像1

学習準備をすすめています  2年生

 2年生は、野菜の育ち方を生活科で学習します。1年生で学んだ「たね」ではなく、「なえ」を植えて育てるやり方を学びます。サツマイモやオクラ、エダマメ、トマトなどを育てます。食べられる実が、地上にできる場合や、地下茎が膨らんで、その部分を食べる場合などを、育てながら学びます。

 土嚢袋で、1グループ1袋のサツマイモも育てます。秋には、おいもパーティができますね。

 2年生も、先生が学習園に植え付けました。一人一鉢の「ミニトマト」は登校日に植え付けします。これからお日様もサンサンと照り付けることでしょうし、育ちが早いでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習動画をテレビ放映します

保護者の皆様

 大阪市教育委員会より、学習動画のテレビ放映について連絡がありましたのでお知らせします。

【テレビ大阪のサブチャンネル(073ch)】で放映され、番組名は「おうちスクール大阪」です。放映開始は、5月18日(月)です。児童生徒の家庭学習の充実に、ご活用ください。
 なお、テレビ番組表は、大阪市ホームページ「学習動画の公開について」からご確認ください。
「学習動画の公開について」(大阪市ホームページ)のURL
https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000050...

テレビ大阪のサブチャンネル(073ch)について
・デジタル放送では、ひとつのチャンネルで2つの番組(メインチャンネル/サブチャンネル)を同時に放映でき、今回動画を放映するのはサブチャンネル(073ch)です。
・サブチャンネルの視聴方法
【方法1】チャンネルを7CHに合わせ、リモコンの上下ボタンの「上」を押して切り替える。
【方法2】リモコンのチャンネル番号入力ボタン(10キー入力・3桁入力など)を押し「073」を入力する。
【方法3】リモコンの番組表ボタンを押して電子番組表(EPG)を表示する。073チャンネルの「おうちスクール大阪」を選び、決定ボタンを押す。

大阪市のホームページ内に「学習動画の公開について」のページが作成されました

保護者の皆様

 今般の新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
 大阪市教育委員会より、大阪市のホームページ内に、学習動画のURLを記載した「学習動画公開について」のページが作成されたと連絡がありました。
 これまでは、学習動画の公開日に合わせて、学習動画のURLを保護者メール等や学校ホームページでお知らせしていましたが、5月11日(月)以降は大阪市ホームページ内の「学習動画の公開について」のページで、順次学習動画のURLをお知らせします。
 また、一部の教科等について、対象学年に小学1年生から3年生を加えるとともに、小学4年生から中学3年生についても新たな教科等を加えていますので、ご活用ください。
 なお、大阪市ホームページ内の「学習動画の公開について」には、以下のURLにご家庭のパソコン、タブレット端末等からアクセスしてください。

学習動画公開学年
小学1年生〜6年生
中学1年生〜3年生

「学習動画の公開について」(大阪市ホームページ)のURL(5月11日より)
https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000050...
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

保護者・地域のみなさまへ

全国学力・学習状況調査

学校協議会からのお知らせ

交通安全マップ