子どもたちの活動の様子を随時アップしていきます。今年度もよろしくお願いします。

ふとん太鼓の練習

画像1 画像1
 地域から講師の方に来ていただき、ふとん太鼓に向けて昼休みに太鼓を叩く練習をしました。
 何度も経験している高学年は、少し練習するとリズムをすぐ思い出し上手に叩いています。初めて叩き方となる中学年も上手になってきました^^

 本番は26日の日曜日です。当日は練習の成果をしっかりと発揮してくださいね。

5年1組 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の2組に引き続き今日は1組が調理実習を行いました。

 安全に気を付けながら、手際良く調理や片づけを行うことができました。一泊移住のカレーづくりも大丈夫そうですね^^

4年 出前授業 水道教室

画像1 画像1
 水道局の方に来ていただき出前授業を行いました。

 大阪市の水道水はおいしくて有名ですが、どのようにしておいしい水道水ができるかを映像を見ながら学びました。

 その後、ペットボトルや砂、炭などを利用した手作りの浄水装置を使って、汚れた水を実際に浄水してみました。
 大阪市の水道水は淀川の水が使われています。初めはにごった色をして少し嫌な臭いもしていましたが、砂や炭を使ってろ過していくと透明に変わり、臭いも消えていきます。はっきりと分かる変化があっておもしろいです。

 最後に利き水をしました。市販のミネラルウォーターと大阪の水道水を、分からないようにして飲み比べてみました。「どちらがおいしいと感じましたか?」と聞くと、半々に意見は分かれました。これは大阪の水道水がミネラルウォーターに負けないくらい美味しいということですね。

 大阪のおいしい水をこれからも大切に使っていきましょう。

今日の給食 10月17日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、中華どんぶり
        牛乳
        厚揚げの中華だれかけ
        みかん

 今日は中華どんぶりです。
 白菜、玉ねぎ、たけのこ、にんじん、にら、しいたけ、うずらたまごと、たくさんの具が 餡と絡まって美味しいです。
 
 ごちそうさまでした。

風船に願いをのお返事が届きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会の日に行った「風船に願いを」のお返事が続々と届いています。

 愛知県名古屋市より「平和でありますように」というメッセージを拾ったと、電話でお知らせをしていただきました。

 また、滋賀県甲賀市や大阪府高槻市からは手紙でのお返事をいただきました。
 それぞれの夢や目標に対して、応援してくださる温かい言葉が書いてありました。子どもたちも喜んでいました。ありがとうございます。

 また、PTA会長よりメッセージをお預かりしていますので、ここで紹介させていただきます。 

 先日行われたPTAイベント「風船に願いを」開催するにあたり、鷹合民生委員会様より御寄付をいただきました。地域の方々からの子どもたちへの思いもあり、雨が心配される中でも無事に飛ばす事ができ嬉しく思います。鷹合民生委員会様ありがとうございました。

 PTA会長 川端寛子
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31