梅雨の季節になりました。雨の日も校舎内で安全に過ごせるようにしていきます。

創立70周年記念

画像1 画像1
 今年は、コロナウィルスのせいで、いつもと違うスタートだったり、学校行事が縮小されたりと戸惑いがありますが…。
 
 創立70周年の記念すべき年。みんなで、盛大にお祝いをする予定ですすめている年です。

 コロナに負けず、コロナに勝つ! 
ハナビーム2020でドカンと夜空にきれいな花火!
創立70周年記念の運動会は長居競技場で実施!
創立70周年記念作品展に向けて作品作りは進んでいます!
全校児童による共同作品も計画的に進んでいます!

 春に撮った航空写真も、きれいに仕上がり、校長室に飾られました(^O^)
お祝い式典の日には、クリアファイルが子ども達にも配布されます。
画像2 画像2

クラブ活動

 今年度3回目のクラブの様子です。屋外スポーツクラブは4対4でバスケットをハーフコートで楽しんでいました。
 屋内スポーツクラブは、卓球をダブルスで。
 イラストマンガクラブは、セル画を作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

17日(木)・18日(金)の参観・PTA集会について

17日(木)は1・3・5年18日(金)は2・4・6年の学習参観・PTA集会です。
参観は、13:45〜、集会は、14:45〜です。
新型コロナウイルス感染予防のために、
体調の良くない方は、参加をご遠慮ください.
非接触型体温計での検温を実施します。発熱のなかった方は、手指のアルコール消毒後、教室に向かっていただきます。
〇教室には、外靴のまま入ってください。(出入口の次亜塩素酸ナトリウム水溶液を浸した雑巾で靴裏を消毒してから)※5年生は、床が絨毯なので、外靴は靴箱に入れてください。
マスク着用の上、私語は慎んでください。参観しやすいように廊下側の窓は取り外します。
入校証は必ず身につけてください。
自転車での来校はできません。
PTA集会へのご参加よろしくお願いいたします。

17日(木)は、2・4・6年は6時間授業です。下校は、15:30頃です。1・3・5年は、参観終了後、14:40頃下校です。
18日(金)は、1年はいつも通り5時間授業、3・5年は6時間授業です。1年と参観のある2・4・6年の下校は、14:40頃、3・5年の下校は、15:30頃です。


〇18日(金)の「学校公開・説明会」は、来年度の新入生で、本校校区以外からの選択制での入学を希望される方が対象です。 本校校区内からの入学予定者向け説明会は、別で予定しています。就学時健康診断時に案内をしますので、ご近所の新1年生がいらっしゃるご家庭で、ご存じない方がいらっしゃれば、お伝えください。

児童朝会 9月14日(月)

 本日の児童朝会の校長先生のお話です。
 まずは、先週の6年生の修学旅行のお話でした。

 6年生は、鷹合小学校の最高学年として、大変立派な行動がとれていた、それは、ふだんからの積み重ねです。5年生以下のみなさんも、6年生を手本として、日々努力を惜しまずにがんばってほしいです。たとえば、服装一つをとっても、身だしなみを整えることを意識して過ごせていますか? この問いかけに、一斉に服装をチェックしていた子ども達でした。

 また、「敬老の日と平均寿命」という内容のお話もありました。日本人の平均寿命は女性は約87歳、男性は約81歳と、世界でも長寿の国です。日頃から、お年寄りを大切ししていると思いますが、これからも人と人との結びつきを大事にして、誰もが幸せで長生きできる社会を作っていきましょう」というお話でした。
画像1 画像1

最高の思い出になりつつあります

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各クラスとも笑顔です!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

保護者・地域のみなさまへ

全国学力・学習状況調査

学校協議会からのお知らせ

交通安全マップ