梅雨の季節になりました。雨の日も校舎内で安全に過ごせるようにしていきます。

特別支援教育研修会

画像1 画像1
 昨日は、今年3回目の特別支援教育研修会でした。

 講師は、長居小学校のことばの教室の指導をしておられる久保田先生です。テーマは、「S.S.T〜行動上の支援のあり方〜」です。
 
 「S.S.T]というのは、ソーシャルスキルトレーニングの略なのです。
 学校生活の中でだれもがルールを守ってトラブルなく過ごせるといいのですが、ともだちにいやなことを言ったり場にそぐわない行動をしたりして、まわりが困ったり、本人自身も困っていたりすることがあります。そんな行動の改善を助けるトレーニングの基本を教えてくださいました。

 毎回、久保田先生のお話はおもしろく、具体的で、あっという間に過ぎていきます。担任経験も豊富で、
「担任の先生としては、こう関われば…支援の担当はこうアプローチすれば…」と実際の場面を想定して教えてくださるので、ありがたいです。
 
 久保田先生、ありがとうございました。

なわとび週間

画像1 画像1
 高学年のなわとび週間の記事はアップしていたのですが、お天気が悪くて低学年はなかなかできず…
「はやくやりたいな💛」という1年生の声。やっと、今日できました。

 とびなわの持ち方、みんな上手です。前まわしとび、後ろまわしとび、器用に跳んでいる子が多くてびっくりです。

 最後は、「パプリカ」の曲に合わせて、楽しそうになわとび運動していました。

児童朝会&なわとび週間

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の児童朝会では、教頭先生からワールドカップの参加国についてお話がありました。

 初戦のドイツに勝利し、昨日のコスタリカ戦もテレビの前でしっかりと応援していたのですが、結果は残念でしたね…

 教頭先生からは、世界のいろいろな国が参加するワールドカップが始まったこの機会に、参加国を調べてみるのもいいですねと、初戦のドイツについて、教えてくださいました。

 ドイツの食べ物と言えば、ソーセージ。音楽では、第九!言わずと知れたベートーベンの「交響曲第九番」です。また、サッカーでの関わりについても教えてくださいました。

 朝から、世界旅行をしている気分になりました。(^O^)/

 そして、今日からなわとび週間が始まりました。今日は高学年です。

 体育主任の笠井先生が朝礼台に立ち、とび縄を使って片足とびと駆け足とびを教えてくださっています。5年生の運動委員も見本をがんばっています。最後は、「パプリカ」に合わせてリズムなわとびです。15分休憩、しっかりと運動できましたね。

 明日は、低学年です。

はがきと手紙が届きました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日もはがきとお手紙が届きました。
2つとも、三重県津市からのお便りです。

「おまもりにします」そして、
「今日は、いいことありそうだとうれしくなりました。」と書かれています。

 いただいたはがきやお手紙をクラスで読み上げると、大きな拍手が起こりました!!
「よかったなー💛」
 書いたメッセージがだれかを元気にしてくれるなんて、素敵なお話ですね…
 そんな話で、鷹合の子どもたちもほっこりしています。

 メッセージをくださったみなさま、ありがとうございます。
 

ハガキが届きました!!

画像1 画像1
 「風船にねがいを」イベントから、続々と連絡が届いていますよと報告をしましたが、なんと、今日は、お葉書をいただきました。


 早速、拾ってくださったメッセージを飛ばした子どもにも担任が伝えたら、喜んでいたそうです。
 こうやって、見ず知らずの方とこのイベントでつながっていく…子どもたちもこうやって、将来、たくさんの人とつながって広がっていくんだなぁと思うと、夢が広がっていいですね。

 今日は、奈良県天理市、三重県伊賀市の方から、ご連絡をいただきました。

 返事をいただいたみなさん、ありがとうございます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28