梅雨の季節になりました。雨の日も校舎内で安全に過ごせるようにしていきます。

5年1組 調理実習

画像1 画像1
 昨日は2組の調理実習「ごはんとみそ汁」です。
 そして、今日が1組。小川先生と1組の子ども達。

 昨日、ごはんが焦げてしまい、後片付けの鍋洗いが大変だったようで(;^_^A
小川先生と松坂栄養教諭が、子ども達にご飯を炊くときは、鍋の様子から目を離さないおゆに重々に説明し、そして子ども達もしっかりやりとげました(^O^)

 ごはんは、ふっくらとホカホカに炊きあがり。小川先生が「やりました!焦げてません!」と職員室に。さっそく、一泊移住先の津村先生に「つむらせんせー。1組、ご飯は焦げなかったって〜(笑)」と報告しておきました。(笑)

 1組も、2組同様、手際よい調理実習で、おいしくいただいた後に片付けもチャッチャと済ませることができていました。
 

画像2 画像2

5年1組 調理実習 その1

画像1 画像1
 今日は、「ごはん」と「味噌汁」の調理実習です。津村先生が、明日から6年生の一泊移住の付添で行くので、2組が先に調理実習を実施します。
 「ごはん」は、鷹合米も入っています(^O^)

 JAの方に精米していただいた「鷹合米」。今年は、JAからいただいた庄内米とブレンドしてみんなで食べることができました。白米の真ん中で、ちょっと濃い色のお米が「鷹合米」です。

 お米を炊く係は火加減に注意です。おこげはおいしいですが、後片付けが大変です。しっかりと、お鍋の様子を注意してみておくように、と津村先生からの指示が。

 味噌汁の係は、煮干しの頭やハラワタを取り除き、煮出ししてだしを取ります。見るからに美味しそうな出汁がでていそうでした(^^)/

5年1組 調理実習 その2

画像1 画像1
 出来上がった「ごはん」と「味噌汁」

 やっぱり「おこげ」ができてしまっていましたが、それもまたおいしいです(^O^)
 みんなで和気あいあいとなかよく実習をおこなっていました。
 「おいしいみそ汁や」「にぼし嫌いや」「にぼし、全部もうたるわ」などの会話もありつつおいしくいただきました。
 準備から調理、試食、片付けと大変手際よく実施できていました。

 明日は、1組です。

日曜参観 5年の様子

画像1 画像1
 5年生は、図画工作「デジタルアート」で、タブレットを使っての学習の様子を参観していただきました。

5年 鷹合米 脱穀・もみすり

画像1 画像1
画像2 画像2
 鷹合田で収穫した「鷹合米」。脱穀⇒もみすり⇒精米の過程を経ないと食べられません。収穫したほとんどのお米は、JA大阪の方々にお願いして精米までしていただきます。でも、実際の昔の人々の苦労を知るのも大きな学習です。クラスごとに稲束を置いておき、玄米までにする過程を体験します。

 脱穀は、新聞の上で。そして、もみすりがやりやすいように、もみのついたままの米にします。  
 次は、「もみすり」です。すり鉢の中にもみを入れ、すりこぎで「ゴリゴリ」とすりながら殻を外していきます
 
 子ども達は、楽しみながらも、一粒一粒を大切に、もみすりをしていました。学年合わせて、玄米がお椀三分の一杯分ほどできました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保護者・地域のみなさまへ

運営に関する計画・自己評価

全国学力・学習状況調査

新入生の保護者のみなさまへ

学校協議会からのお知らせ

交通安全マップ