梅雨の季節になりました。雨の日も校舎内で安全に過ごせるようにしていきます。

今年度初めての学習参観 2・4・6年

 本日は、2・4・6年の学習参観でした。
昨日も本日も、蒸し暑く。エアコンの冷気が流れ出てくるとはいえ、参観のコンディションは良くなかったと思います。でも、たくさんの保護者の方に参観していただいて、ありがとうございます。子ども達も、うれしかったことと思います。

 コロナ対策で登場した「非接触体温検知器」 前に立つと体温を測り、発熱がないと「正常体温です」と音声で教えてくれます。うれしくて(笑)、何度も実験していた養護教諭の白川先生と河野です(^_^;)
 体温が高いときはどうなのか。これも実験しました(笑)カップにお湯を入れて前に立つと「体温、高すぎです」と言われました。
画像1 画像1

今年度初めての学習参観 1・3・5年

 コロナ禍ではありますが、できる限りの感染予防対策を実施して、Withコロナで日常を取り戻していかなくてはなりません!

 ソーシャルディスタンスでの受付、秘密兵器(笑)の検温計、手指のアルコール消毒や次亜塩素酸ナトリウム水溶液での靴裏消毒、おしゃべりNG

 保護者の方々のご協力で、1日目の1・3・5年の学習参観とPTA集会は、つつがなく実施することができました(^O^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日常が戻ってきました 6年

 楽しかった修学旅行のことを振り返る間もなく…(;^_^A
学年の授業研究会、運動会、作品展、周年行事…と大きな行事が目白押し。頭も気持ちも切り替えて、次のステージに向かって突き進む6年生です。

 束の間の休息。給食の時の様子です。


 修学旅行のホームページ閲覧数。新記録更新です(^O^)/ありがとうございました。これからも、楽しく面白く、子どもの様子の伝わるホームページをめざします(^O^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

保護者・地域のみなさまへ

全国学力・学習状況調査

学校協議会からのお知らせ

交通安全マップ