☆彡今年度も子どもたちの学校生活での一生懸命学習する様子や、元気に運動する姿をホームページにアップしていきますので、ご覧ください☆彡

学校の工事

 東校舎の外壁工事が始まりました。足場が組まれ、一面幕で覆われました。そのため運動場からは時計も見えなくなったので、職員室前に時計を置いて子どもたちにわかるようにしました。また、覆いのある教室や廊下は暗くなりました。しかし、完成するまで少しのがまんです。早く完成して、きれいな校舎を見たいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校だより12月号

     
      大阪市立矢田東小学校      平成26年度12月号
学 校 だ よ り
− すすんで取り組む子 なかよく助け合う子 つよい体にきたえる子 −

師走、2学期ものこり1か月あまり、寒さも本格的になってきました。寒風の中、子ども達は元気に登校しています。遅刻する児童が少ないことは本当にうれしいことです。さて、11月1日(土)の学習参観・作品展には大勢の皆様にご参加をいただき、本当にありがとうございました。子ども達の学習場面での活躍ぶりや作品展での力作をご覧いただけたと思います。
12月はインフルエンザの流行も心配されます。「早寝、早起き、朝ごはん」で規則正しい生活を心がけ、健康に留意していただくようお願いします。また、あわせて手洗い、うがいの声かけもお願いします。

―みこしパレード―
「矢田のまつり」開催にあわせて、10月30日(木)に矢田の4つの小学校と3つの保育所の児童や園児が、各地域を手作りのみこしを担いで練り歩きました。沿道には保護者の皆さんの応援もあり、大変盛り上がりました。
11月2日(日)「矢田のまつり」では、4〜6年生がこども広場に自分たちで考えたお店を出店し、たくさんのお客さんを楽しませることができました。

―東住吉区スポーツ交歓会―
11月21日(金)に、6年生が長居陸上競技場を中心に開催されたスポーツ交歓会に参加しました。当日は天候にも恵まれ、矢田北小学校とグループを組み他のチームとサッカーやドッジボールなどの競技に取り組みました。また、100m走や4×100mリレーも行いました。

―全校なわとび週間(11/10〜27)
 寒さに負けず、元気に体力づくりに励もうとなわとびに取り組んでいます。それぞれの目標に向かって、いろいろなとび方にチャレンジしています。ご家庭でも称賛の声かけをお願いします。
                          

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式準備(新2・6年生登校)