☆彡梅雨らしい、じめじめした気候になりました。体調管理を万全に元気に学校に登校しましょう☆彡

授業討議会

画像1 画像1
研究授業の後は、授業討議会を行いました。今回も大阪教育大学の先生のご指導を受け、研究を深めました。

6年生 研究授業(算数科)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の5時間目は、6年生で研究授業を行いました。大阪教育大学の学生の方も見学に来られました。
比の学習をしました。

給食食材紹介23【乾燥大豆】

 給食の食材紹介をします。今日、紹介する食材は「乾燥の大豆」です。
 乾燥大豆は熱湯にひたしてもどします。たんぱく質、食物繊維など、様々な栄養素が豊富に含まれています。
 三色食品群では体をつくる「赤」に分類されます。

画像1 画像1

「ひじき豆が美味しかったです。ひじきは苦手やけど食べられました。」

 7月3日(木)の献立は「ごはん・牛乳・豚肉と野菜の煮もの・ひじき豆・ささみとキャベツのごまみそ焼き」でした。
 以下が今日の給食の児童の感想です。
1年生
「今日の給食美味しかったです。次はカレーライスが食べたいです。」
2年生
「今日の豆はからあげみたいな味で美味しかったです。」
「豆は外側がカリカリしてたから美味しかっです。」
「ごはんがほかほかで美味しかったです。」
3年生
「ひじき豆が美味しかったです。ひじきは苦手やけど食べられました。」
「豆とひじきをごはんと一緒に食べたら美味しかったです。」
4年生
「ごはんと豆がとても美味しかったです。いつも給食ありがとうございます。」
5年生
「ひじき豆は濃い目の味付けでごはんとあってて美味しかったです。」
6年生
「ひじき豆の味の濃さがごはんとすごく合いました。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 教室前掲示

画像1 画像1
 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/3 なかよし班集会
4時間授業・給食あり 13:25下校
研究授業・討議会
7/5 土曜授業(3時間授業)防災訓練・引き渡し訓練
7/7 代休
7/8 矢田東漢字・計算クライミングパワーアップ週間
7/9 クラブ活動(4〜6年 卒業アルバム撮影)
SC

運営に関する計画

学校協議会

学校いじめ防止基本方針

標準校時表

学校安心ルール

学校便り

臨時休校について

登校許可証(出席停止等に関して)

校園Webページ作成運用ガイドライン