1学期末懇談会は7月10日〜16日の4日間です。ご予定ください。

145回目の創立記念日 ≪児童朝会≫

 4月16日(月)始業前、今年度になって初めての「児童朝会」がありました。校長先生から「145回目の創立記念日」にあたって、108年前(明治43年)の学校沿革史や77年前(昭和16年)の修了者台帳を見ながら、本校の歴史について紹介がありました。長吉小学校をさらに良くするために、「自分の学校、自分の町を愛する人」なってほしいというお話でした。
 その後、担当の先生からは登下校の注意があり、最後は全員でラジオ体操を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「学級写真」撮影

 4月12日(木)午前、教職員の写真撮影【写真左】のあと、2年生から6年生の17クラスは、授業の合間をぬって、「学級写真」を撮影しました
 児童たちは服装を整えて、少し緊張した面持ちで撮影に臨んでいました。新学期が始まって間もないですが、1年後の成長が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

読書タイム&英語モジュール

 4月11日(水)、今年度から毎週水曜日の始業前は、「読書タイム」「英語モジュール」を行います。
 4年生教室【写真左】では、学級文庫から本を選んで、静かに読書をしていました。5年生教室【写真中】では、クラスの図書係が絵本「はじめてのすべりだい」の読み聞かせをしていました。2年生教室【写真右】では「英語モジュール」で、英語の歌「The Weather Song」をディスプレイをみながら、歌っているところでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

長吉小学校の仲間入り ≪対面式≫

 4月10日(火)9時、入学したばかりの89名の1年生は、2年生から6年生の在校生444名との「対面式」を行いました。あたたかい拍手に迎えられて、長吉小学校の全児童が初めて顔を合わせました。
 6年生の歓迎のことば【写真右】の後、1年生から「よろしくお願いします!」とあいさつをし、長吉小学校の仲間入りをしました。長吉小学校の良いところを、1年生にもしっかりと伝えていってください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「着任式」と「1学期始業式」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月9日(月)、約2週間の春季休業が終わって、子どもたちは久しぶりに登校してきました。9時に2年生から6年生の445名は講堂に集まり、平成29年度末人事異動により新しく赴任された教職員8人の「着任式」【写真左】を行いました。
 着任式の後、全員で校歌を斉唱【写真中】し、「1学期始業式」を行いました。校長先生からは、「みんなで力を合わせて、楽しいよい学校にしよう。一年の目標に向かって一日一日を大切にしよう。」というお話がありました。その後、担任の先生方の発表があり、4年生【写真右】は運動場に集合をして、学年主任からクラス分けの発表がありました。

※平成30年度の教職員の担当は、こちらをクリックしてください。
※学校だより「ながよし4月号」は、こちらをクリックしてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/19 遠足6年(弥生文化博物館)
4/20 遠足4年(大泉緑地)
視力検査6年
4/21 PTA実行委員会
4/23 視力検査5年
4/24 視力検査4年
クラブ活動開始
4/25 学習参観
学級・Aルーム懇談会
PTA決算総会

お知らせ

学校だより

ほけんだより

学校給食関係

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査