1学期末懇談会は7月10日〜16日の4日間です。ご予定ください。

教職員救急救命講習会

 5月21日(月)放課後、教職員が集まり、「教職員救急救命講習会」を開催しました。講師は応急手当普及員の教頭先生です。
 6月11日からは、全学年ともプール水泳の授業が始まります。毎年この時期に、万が一に備えて心肺蘇生の実技講習会を実施しています。半身の人形を使って、胸骨圧迫と人口呼吸をし、AEDを使って、「助かる命を助けるため」に救命処置の技能を習得しました。参加した先生方は、真剣な表情で、繰り返し練習をしていました。いつでも、どこでも、尊い命を救うために、正しい応急手当を身につけたいものです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

黄色の「通学帽をかぶろう」 ≪児童朝会≫

 5月21日(月)始業前、今日の児童朝会は、校長先生から「通学帽をかぶろう」というお話がありました。
 通学帽をかぶるのは、4つの理由(・暑さ寒さから頭を守る ・衝撃から頭を守る ・交通安全のため ・長吉小学校の児童であるという証明)があるということでした。現在の男子のキャップ型と女子のメトロハット型の黄色の通学帽は、ちびまる子ちゃんの通う小学校と同じです。帽子に一本線が入っている意味や50年以上前からかぶられているということも教えてもらいました。休憩時間に外で遊ぶときも、帽子をかぶりましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

きりんグループで「ジャンケン列車」 ≪児童集会≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月17日(木)始業前、6年生が1年生の教室まで迎えに行き、初めて体育館で「児童集会」を行いました。今日のきりんグループは「ジャンケン列車」で、最初に集会委員の児童が見本【写真中】を見せてくれました。
 なかよし班に分かれて、近くの人とジャンケンをし、勝った人は前に行き、負けた人は、勝った人の後ろについていきます。最後は、どこのチームが一番長い列車になったのか発表がありました。6年生も1年生も、とても楽しそうでした。

「愛鳥週間」にあたって ≪児童朝会≫

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月14日(月)、昨晩まで雨が降っていて運動場が使えませんので、今日の児童朝会は「テレビ朝会」になりました。
 今日は教頭先生【写真左】から、5月10日から16日の「愛鳥週間(バードウィーク)」にあたって、大和川近辺にいるヒバリやセッカ、ツバメ、カワラヒワの様子について、写真を見せながらお話がありました。野鳥や小さな生き物を通して、「自然保護の大切さ」を感じてほしいと思います。また、担当の先生からは、児童公園の使い方と下校後の過ごし方と安全について、お話がありました。

「なかよし学年」の班編成

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月10日(木)2限、兄弟学年が各教室に集まり、「なかよし学年」の班編成を行いました。1年と6年はきりん、3年と5年はぞう、2年と4年はりすグループになります。
 各グループでペアを決めてから、リーダーと副リーダーを決めました。その後、自己紹介カードを作成して、お互いに自己紹介をしました。1年生と6年生【写真右】は、講堂で児童集会の並び方の練習もしました。仲間の輪を広げ、学校生活をより楽しいものにしていきましょう。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/21 下校13:30(職員救急救命講習会)
5/22 内科検診2・3年
クラブ活動
5/23 耳鼻科検診4・5・6年
遠足2年(鶴見緑地公園) ※延期
5/24 歯科検診1・2・3年
PTA学級委員公開抽選
PTA予算総会・委員総会
5/25 検尿2次

お知らせ

学校だより

ほけんだより

学校給食関係

学校協議会

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査