1学期ありがとうございました。2学期始業式は8月27日(火)です。

令和元年度 音楽鑑賞会 ≪高学年≫

 引き続き3限は、高学年の「音楽鑑賞会」を行いました。クラシックに始まり、ジブリやフォスターメドレー、ドラえもんの曲を演奏していただきました。子どもたちは、本物の音を聴いて、感動していました。最後は生演奏で「ビリーブ」【写真右】を歌いました。
  【芸術鑑賞事業は、校長経営戦略支援予算(公費)により実施しました。】

 ※高学年の部のプログラムは、こちらをクリックしてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

令和元年度 音楽鑑賞会 ≪低学年≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月20日(月)2限、低学年は「音楽鑑賞会」がありました。演奏は「アンサンブル・ダンツィ大阪」の皆さんで、フルート・オーボエ・クラリネット・ファゴット・ホルンとピアノの演奏でした。児童は体育館で扇形に座って、静かに鑑賞しました。
 クラシックに始まり、ピアノ独奏や楽器紹介【写真中】がありました。みんながよく知っている童謡やジブリのメドレー演奏の後、全員で「勇気100%」を元気に歌いました。

 ※低学年の部のプログラムは、こちらをクリックしてください。

「ドレミ」はイタリア語 ≪児童朝会≫

画像1 画像1
 5月20日(月)始業前の児童朝会は、校長先生がリコーダーを吹いた後、「ドレミ」はイタリア語というお話がありました。
 昔々、音には名前がなく、二線の楽譜で歌を聴かせて音を伝えていました。11世紀にイタリアの修道師がヨハネ賛歌を教えていて、「ドレミ」ができました。日本では明治5年、小学校に「唱歌」の教科ができ、「ハニホヘトイロ」から「ドレミ」を使うようになりました。今日の「音楽鑑賞会」で本物の音を聴いて、楽器や音楽に興味をもってほしいと思います。

「いじめについて考える日」 ≪児童朝会≫

画像1 画像1
 5月13日(月)、今日は大阪市立の小・中・高等学校で「いじめについて考える日」の取組を行うことになっています。始業前の児童朝会で、校長先生から「いじめ」についてお話がありました。
 「大阪市人権に関する作品募集事業」で入賞したキャッチコピーから、いじめている人をみたら「やめようよ」と言葉をかける勇気をもち、いじめを許さない強い心を持ってほしいというお話でした。最後に絵本「わたしのいもうと」と「はりねずみのピックル」の紹介がありました。
▼ストーリー参照(クリック)

3号公園に「ミツバチの巣」発生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月8日(水)、昨日は学校北グランド横の「長吉瓜破3号公園」「ミツバチの巣」が発生していることがわかりました。桜の木の枝【写真中】とその下のゴミ【写真左】に、大量のミツバチがいました。児童の登校時は、PTA役員さんにも立っていただき、見守っていただきました。
 早速、公園事務所に連絡し、巣は午後に撤去【写真右】をしてもらいましたが、今朝もまだ数匹のミツバチが飛んでいました。ミツバチはこの時期に、産まれてくる新しい女王バチに巣を譲るために、古い女王バチがたくさんの働きバチやオスバチと一緒に引っ越し(分封)を行うそうです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/11 期末個人懇談会(2)
7/12 PTA実行委員会
期末個人懇談会(3)
歯と口の健康教室6年
7/15 【海の日】
7/16 期末個人懇談会(4)

お知らせ

学校だより

ほけんだより

学校給食関係

学校協議会

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

大阪市小学校学力経年調査