1学期末懇談会は7月10日〜16日の4日間です。ご予定ください。

プール開き 低学年

今日から水泳学習が始まりました。

今日は1年生と2年生が入りました。
初めての1年生は、着替え方、プールサイドへの上がり方、準備運動の仕方、シャワーの浴び方、プールへの入り方などを学習しました。

2年生は、顔つけや、水中歩行、宝探しなどをしました。昨年度の約束をしっかり守って、先生のお話をよく聞くことができていました。

夏休みまでの1か月間、安全に気を付けて指導をしていきたいと思っています。
水泳学習のある日には、検温と水泳学習カードへの記入・サインのご協力よろしくお願いします。


画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、フラフープくぐりをしました。
1年生は楽々とくぐれていましたが、大きい学年になるほどくぐるのに時間がかかっていました。

児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
さわやかなお天気の元、久しぶりに運動場で児童朝会が行われました。

校長先生から読書の楽しさやすばらしさについてお話がありました。
ゲームや外遊びも楽しいですが、雨の日などにゆっくり読書をしてみてもいいですね。

全校集会

画像1 画像1
今年度から、木曜日の集会は全校児童で行っています。
30日(木)は、○×クイズでした。

正解が発表される度に歓声が起こっていました。
今年度は、昨年度までよりきょうだい学級の友だちと関わる回数が増えます。
異学年とのつながりがより深まるよう活動も工夫していきます。

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の6時間目は委員会活動でした。各委員会では、学校のためにできることは何かを話し合い活動しています。各委員会とも特徴を生かした活動をしています。高学年として、学校のためになにができるか真剣に考えている姿が印象的でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

ほけんだより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

大阪市小学校学力経年調査

学校のきまり

安全マップ