1学期末懇談会は7月10日〜16日の4日間です。ご予定ください。

秋の遠足 長居公園にやってきました(2) ≪1年生≫

 木の実ひろいの後は、「大阪市立自然史博物館」を訪れました。館内では恐竜の骨格や魚類、昆虫など自然界にいる生き物の展示を見たり、触ったりしました。最後は博物館前で学級写真を撮りました。ちょうど雨がふってきましたので、レインコートを着て帰路につきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

秋の遠足 長居公園にやってきました(1) ≪1年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月10日(水)、1年生の87名は、秋の遠足で「長居公園」にやってきました。9時30分に「植物園」に入園し、大池の周りを散策しながら、芝生広場まで来ました。クヌギの木のしたで、どんぐりひろいをしました。
 雨がポツリと、落ちてきたので、少し早いですが芝生広場で班ごとにお弁当をいただきました。11時30分、お弁当を食べ終わってから広場を移動して、コナラやカヤ、ナラカシなどの木の実をひろいました。

初めての運動会の練習 ≪1年生≫

 9月27日(木)3限、1年生は雨が上がって間もない運動場で、個人走「ちからいっぱい よういどん!」の練習をしました。入場門での並び方や入場の仕方を確認し、1組ずつ走りました。走り終わった児童の応援【写真右】も本番さながらでした。
 4限は体育館で団体演技「長吉どらえもん!」の練習でした。今日初めて手作りの「ドラえもんの衣装」を着ました。みんなニコニコして楽しそうに踊っていました。当日の衣装をお楽しみにしてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ドラえもんになって ≪1年生≫

 9月14日(金)1限、1年生は体育館で「団体演技」の練習をしていました。「ドラえもん」の曲にのって、楽しそうにダンスを踊っていました。
 ダンスの練習を始めたばかりなのに、もう覚えているのには驚きました。最後のポーズ【写真右】は、自分で決めました。これから練習を積み重ね、動きや表情にも愛らしさを存分に出してくれることでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

交通安全教室「安全な歩行の仕方」 ≪1年生≫

 6月28日(木)2限、平野警察署の方に来ていただいて、1年生は交通安全教室「安全な歩行の仕方」を行いました。
 交通事故に遭わないために、信号機を使って、赤・青・黄信号のルールを勉強しました。その後、運動場に描いた道路や横断歩道を正しく歩く練習をしました。青信号でも右・左・右を見て、安全を確かめるようにしましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 講堂シート敷き
PTA実行委員会
3/9 Aルーム保護者会(10:00)
3/13 暖房終了
3/14 【長吉西中学校卒業式】

お知らせ

学校だより

ほけんだより

学校給食関係

学校協議会

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査