1学期末懇談会は7月10日〜16日の4日間です。ご予定ください。

「多文化共生・国際理解」の授業 ≪2年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月18日(月)3限、2年生は多目的室で「多文化共生・国際理解」の授業があり、中国のあいさつや文化、遊びについて学習をしました。
 中国のゲストティーチャーから、中国の簡単なあいさつを教えてもらいました。そして、漢字の一から十までの発音や、文化について学習をしました。最後は中国の遊び「チェンズ」【写真右】を全員でしました。続けて蹴るのは、とても難しかったです。今年度は6年生は2限、4年生は4限に同様の授業を行いました。どの学年も授業を通して、多様な文化を知り、中国について理解を深めることができました。

国語「あなのやくわり」とカルタ大会 ≪2年生≫

 2年生の3クラスは、国語「あなのやくわり」の授業と「カルタ大会」を行いました。最後には、全員で合唱を発表しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/20 クラブ見学会(2)
2/22 【長吉西中学校新入生テスト】
2/23 土曜授業
PTAふれあい相撲10:45〜12:30
2/25 地区子ども会(集団下校)

お知らせ

学校だより

ほけんだより

学校給食関係

学校協議会

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査