1学期末懇談会は7月10日〜16日の4日間です。ご予定ください。

校内研究授業「3けたの数」 ≪2年生≫

 6月25日(月)5限、2年3組では算数科の「校内研究授業」を行いました。単元は「3けたの数」で、めあては「数や式の大きさの表わし方を考えよう」です。
 ひろしさんは150円を持っていて、80円のジュースと50円のガム、100円のキャラメル、70円のチョコレートを買いますが、どのお菓子が買えるかという問題です。班で話あって、答えを発表しました。放課後の研究討議会【写真右】では、全教員が参加し熱心に討議を行い、指導助言でお越しいただいた教育センター指導主事から講評をいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校内研究授業「3けたの数」 ≪2年生≫

 6月21日(木)2限、2年2組では、算数科の「校内研究授業」がありました。単元は「3けたの数」で、めあては「数の大小のあらわし方を知ろう」です。
 3つの小学校の児童の人数を調べ、東小学校412人と西小学校398人では、どちらの方が多いか考えました。答えは画用紙に書き、班で発表【写真中】をしました。百の位が同じときは、次に大きい十の位で比べることと、412>398のように、しるしを使ってあらわすことを学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「プール水泳」3日目 ≪2年生≫

 6月13日(水)始業前、快晴ですが気温は5月下旬並みの22度とやや低めです。2年生は待ちに待っての「プール水泳」で、今朝は早い時間に登校し、正門前で開門を待っている姿がありました。
 4限の気温は25度、水温は23度になっており、2年生は無事に「プール開き」を行うことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

土曜授業「町たんけんに行って」 ≪2年生≫

 2年生の1限は、生活科の「町たんけんに行って」の学習でした。5月に町たんけんで行ったスーパーや魚屋、消防署、神社などの様子について、班で調べた内容の発表や当日の様子を再現していました。 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 【長吉幼稚園保育修了式】
エプロン最終6年
3/18 卒業式予行
3/19 給食終了
大清掃
卒業式準備
3/20 第145回卒業証書授与式
3/21 【春分の日】

お知らせ

学校だより

ほけんだより

学校給食関係

学校協議会

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査