きょうの うしくん かえるくん

画像1 画像1
かえるくん:きょうは あったかいなぁ
うしくん:にこひろ に れんげが さいてるわぁ おいしそう!
かえるくん:きょうは ぼくから クイズやで!
「かだんにも かおの まんなかにも あるものって なぁに?」
うしくん:・・・。わかった!! はな!
・・・ところで かえるくんの はな は どこにあるん?

家庭での学習 はじめてみませんか?

児童の皆さん、元気にしていますか?
教科書配付の日には、おうちの人が学校に来てくださり、教科書を渡しました。新しい学年担当の先生とも出会いました。
自分の学年はどの先生か、知っていることでしょう。
教科書もめくっていることでしょう。
新しいクラスもわかっているので、今から始まるという気持ちでていねいに名前を書きましょう。

そして、そして、
家庭での学習にぜひ活用してみてください。

※WindowsPC等でワード(WORD)のアプリケーションが必要です。

http://wwwc.osaka-c.ed.jp/kate/karicen-folder/w...

きょうの うしくん かえるくん

画像1 画像1
かえるくん:ケロケロ。きょう は あめ やなー
うしくん:モゥ さむいなー かぜ も つよいなー
うしくん:かえるくんの だいすきな むし なぞなぞ やで!
「やきゅうじょう で さあ うつぞ!と はりきっている むし は なぁに?」
かえるくん:・・・。あ!わかったで!バッタや!!おいしいよな!

3密はどう危険なの?

4月10日  読売新聞より

「3密にならないよう会議室の窓を開けて」「この距離は3密だよ」こんな会話は今や日常です。でも国が「3つの密」を使い始めたのは3月28日。まだ世に出て2週間足らずです。
 3密とは、感染しやすい3条件を指し、1 換気の悪い「密閉空間」 2 多人数の「密集場所」 3 間近で会話や発声をする「密接場面」がそろえば、クラスター(感染集団)の発生リスクが特に高いとされています。
 例えば次のように説明するとします。「感染は、くしゃみ、せきに含まれるウイルスを吸い込む飛沫感染とウイルスのついた手すりやドアノブなどに触れた手で口や手を触る接触感染が主な経路だ。飛沫・接触感染が生じやすい状況は避けよう。」事実ですが、スッと頭に入ってきません。
 「3密回避というワードは、人命に関わる大切な情報を一気に浸透させた好例です。」ベストセラー「伝え方が9割」の著者佐々木圭一さんは、「洋数字が入ることで視覚的に注目されやすく、内容もすぐ理解できる。奇数の「3」も言葉の印象を強めています。」と解説します。
 わかりやすい「3密」に「3条件とも満たす状況だけが危険」と誤解する人もいるようです。厚生労働省は、「1密」でも感染リスクはあります。手洗いやせきエチケットの徹底に加え、共同で使う物品は消毒を。と呼びかけています。

3密だけが危険ではないのです。1密がある状態もさけなければなりません。このことを強く心にとめて、様々なことを我慢し、乗り越えましょう。

施設開放 事業の中止について(区役所より 通知)

「平野区役所 安全安心まちづくり課」より連絡がありました
緊急事態宣言発令期間 4月8日(水)〜 5月6日(水)
生涯学習ルーム・はぐくみネット・学校体育施設開放
3事業 は 中止することとします

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31