安全な水を

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ふだん何も気にせず流している絵の具の水やぞうきんを洗った水をきれいにしようとしました。
しかし、実際に挑戦してみるとなかなか思い通りにいきません。一部の班で色が薄い水が出てくると、みんなその班に注目をしていました。
ただ、飲めると思えるほどきれいな水は出ず、水をきれいにする大変さ、浄水場のすごさを実感することができました。
子どもたちはきれいな水を守るために、「絵の具などを余分に出しすぎないこと」が自分たちにできることだと考えていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
本日:count up3  | 昨日:85
今年度:8728
総数:292113
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校からのお知らせ

/weblog/index-i.php?id=e711608