金属をあたためると

4年生は金属の金属棒を熱したとき、どの部分からあたたまっていくのかを調べる実験を行いました。児童は実験道具をどのように使えばいいか考えながら、班で協力しながら進めることができました。
熱した部分から徐々に色が変わっていく様子に驚きました。フライパンがあたたまる様子といった日常生活で見かける現象について学ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

サクラの観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 児童は、秋のサクラと冬のサクラの違いを調べました。秋のサクラは、葉が赤や黄色に色づいて、美しい姿を見せます。一方、冬のサクラは、葉が落ちて枝だけの姿になり、寂しい印象です。

 しかし、よく見ると、冬のサクラにも、芽があり、春になると葉や花を咲かせる準備をしています。冬のサクラの芽を見つけて、とても驚きました。冬でも、サクラは春に向けて準備をしていることを発見しました。

 この観察を通して、自然の不思議や、生き物のたくましさを学びました。

ヘチマたわし作り

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、枯れたヘチマの実から種を取り出して、皮をむいて、ヘチマたわしを作りました。
皮がむきにくかったりしましたが、みんなで協力して、ヘチマたわしを作ることができました。
ヘチマたわしは、食器洗いやお風呂掃除などに使うことができます。
ヘチマの育て方やヘチマたわしの作り方を学び、環境に優しいエコな生活を実践することができました。
ヘチマたわし作りは、子どもたちが自然や身の回りのものを大切にする心を育む、またとない機会となりました。

ヘチマの実の観察

ヘチマの実の観察と種の取り出しを行いました。
長さが約30cm、大きいもので50cmの立派なヘチマの実ができていました。
実の形や色はもちろん、ざらざらした手触り、持ったときの音、実の独特の香り、といったあらゆる感覚を使って観察している児童が多かったです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

はじめてのガスコンロ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は理科の授業で初めてガスコンロを使い実験を行いました。
最初は火をつけるのが難しくて、コツを知った後、何度かやってみると、だんだんみんな火をつけることができていました。
ガスコンロを使うのは初めてだったので、火の扱いに気を付けながら、新鮮な経験をすることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
本日:count up114  | 昨日:148
今年度:8436
総数:291821
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

学校からのお知らせ

/weblog/index-i.php?id=e711608