食塩はどこへ

5年生は水に塩がとけるとき、塩がどうなるかを調べる実験を行いました。
水や食塩をこぼすと実験が失敗してしまうため、児童はとてもとても慎重に進めていました。
食塩が水にとけても、食塩そのものはなくなってしまうわけではないことを確かめることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

もやもやしたもの

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は塩が水にとけていく様子を観察した。
透明なつつに水を入れ、そこに塩が入ったティーバッグを入れた。すると、水の中にもやもやとしたものが見えてきた。もやもやしたものは何だろうと不思議であった。
もやもやしたものが、ティーバッグから容器の底に向かって落ちていく様子を見て、さらに驚いていた。
5年生はこれから「とける」ことについて学習していきます。

ゆらゆらゆれる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ふりこが往復する時間は、何によって変わるかどうかを調べるために、計画を立てて実験を行いました。
ふりこ揺らし始めて。
「いーちっ、にーっ、さーん」とみんなで数えて。
ふれはばを変えるたびに、ストップウォッチで時間を計って。
計測した記録のメモをとって。
と、自分たちで役割を決めて、協力しながら実験している様子が見られました。

ふりこ時計

画像1 画像1 画像2 画像2
小学校の入り口に設置されている時計。
各教室にある時計と違うところをいくつか見つけることができます。
その一つに、文字ばんの右へ、左へとゆれている「ふりこ」と呼ばれるものがついています。
ずっと右に左にゆれている「ふりこ」について、これから調べていきます。

川づくり

5年生は計画書をもとに自分たちの川を作りました。
子どもたちが見守りながら、水の流れや地面の変化を観察しました。
この実験を通じて、子どもたちは地形の変化や水の力について学ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
本日:count up1  | 昨日:130
今年度:8453
総数:291838
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

学校からのお知らせ

/weblog/index-i.php?id=e711608