チャレンジ山教室

今日から5年生はチャレンジ山教室に行きます。
朝の出発式の様子です。子どもたちは元気な様子したが、初めての宿泊行事で少し不安もありそわそわしていました。
司会の児童や校長先生のお話を聞くときになると、すぐに姿勢を正して、静かに聞くことができていて、さすが5年生という姿を見せてくれていました。

気をつけて、行ってらっしゃい!!
画像1 画像1
画像2 画像2

はじめてのけんび鏡

今までは小さなものを観察するためにルーペを使って観察してきました。
5年生からはさらに詳しく観るためにけんび鏡を使います。
使い方を確認し、ものさしなど自分たちが普段使っているものをみてみました。

次は、メダカの卵を観察します!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メダカの観察

5年生はメダカの観察を行いました。
子どもたちはずっとパクパクしている口や動く速さの異なるえらなどを観察していました。
教室に一つずつ水槽があるので、各クラスでお世話を頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
本日:count up28  | 昨日:85
今年度:8753
総数:292138
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校評価

学校からのお知らせ

/weblog/index-i.php?id=e711608