5年生 代かき

6月10日、5年生は代かきをしました。

代かきとは、水を張った田んぼを踏みならすことです。そうすることで、泥が細かい粒子となって、土の隙間(すきま)を埋め、水もれを防ぎます。 田んぼに水を貯えるには代かきは欠かせません。

子どもたちは「わ〜ヌルヌルしてる!」「思っていたより気持ちいい!」と大盛り上がり。

田植えまでに、たくさんの作業が必要なことがわかりました。

さあ、これで田植えの準備は万端。
もうすぐ田植えです!!

画像1 画像1
画像2 画像2

苗代田の整備

画像1 画像1
画像2 画像2
 苗代田に稲を植えるために、雑草抜きをしました。たくさんの昆虫がおり、子どもたちは自然に触れながら楽しく雑草を抜いていました。来週には代かきをして、稲を植える予定です。子どもたちも稲を植えることをとても楽しみにしております。

ソーイング はじめの一歩

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の家庭科では、初めての裁縫にチャレンジしてきました。最初のころは針に糸を通すだけでもとても時間がかかっていた皆ですが、今はもう、ボタンを付けられるようにもなってきました。今度ボタンが外れてしまったときには、是非活躍のチャンスを与えてくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/13 5年生 チャレンジ山教室
6/14 5年生 チャレンジ山教室
本日:count up12  | 昨日:49
今年度:8786
総数:292171
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/13 5年生 チャレンジ山教室
6/14 5年生 チャレンジ山教室

学校評価

学校からのお知らせ

/weblog/index-i.php?id=e711608