1学期末懇談会は7月10日〜16日の4日間です。ご予定ください。

静かに本を読む「図書の時間」 ≪3年生≫

 7月12日(木)4限、図書館を訪ねてみると、3年1組は「図書の時間」で、静かに本を読んでいました。
 今年度も新刊を購入して、図書館の蔵書数は9,200冊になりました。平和学習コーナーやいじめについて考えるコーナーなど、整備を進めてきました。また、図書館の本を内容別に0〜9までの数字を使って、分類する「日本十進分類法(NDC)」で、本の背表紙にシールを張っていく作業【写真中】を進めています。学校の図書館が公立図書館と同じ分類をすることで、子どもたちにとってさらに使いやすい図書館になります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

万が一の水難事故に備えて「着衣泳」 ≪3年生≫

 7月3日(水)4限、3年生は万が一の水難事故に備えて「着衣泳」を行いました。夏休みを控えて、自分の命を守るための学習です。
 「服をきてプールの中を歩く、服を着たまま背浮きをする、泳ぐ」などの学習をしました。最後は、ペットボトルを投げ入れてもらって、長い時間浮く練習【写真右】をしました。合言葉は「浮いて待て」です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 【長吉幼稚園保育修了式】
エプロン最終6年
3/18 卒業式予行
3/19 給食終了
大清掃
卒業式準備
3/20 第145回卒業証書授与式
3/21 【春分の日】

お知らせ

学校だより

ほけんだより

学校給食関係

学校協議会

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査