1学期末懇談会は7月10日〜16日の4日間です。ご予定ください。

「道徳」の校内研究授業・討議会 ≪3年生≫

 7月1日(月)5限、3年生は道徳「足りない気持ちは何だろう」の校内研究授業を行いました。
 「教室で、図書館で、通学路で、雨の日に」の各場面を、各班でロールプレイング【写真左】し、嫌な気持ちになる行動について話し合いました。そして、じゃあどうしたらいいかを考え、ホワイトボードに書いていきました。周りの人と気持ちよく生活するために、大切にしたいことはどんなことかを学習しました。放課後は、全教員が参加して研究討議会【写真右】を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校内研究授業「足りない気持ちは何だろう」 ≪3年生≫

 6月26日(水)5限、3年生は校内研究授業で、道徳「足りない気持ちは何だろう」の学習を行いました。
 日常のいろいろな場面の礼儀を欠く行為から「自分ならどうするのか」について、役割演技【写真左】や話し合うこと【写真中】を通して、相手の立場や気持ちを考えていきました。「教室で」「図書館で」「雨の日に」の場面で、足りない気持ちは何かを班ごとで話し合ったことを発表していきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

多文化共生授業「いろいろな楽器」 ≪3年生≫

 2限は、3年生が「多文化共生」の授業でした。ソンセンニㇺの自己紹介が韓国語であり、その後日本語に訳してもらいました。
 ソンセンニㇺから、韓国朝鮮のあいさつ「アンニョンハセヨ」やジャンケン「カウィ・バウィ・ボ」を教えてもらいました。そして韓国の楽器チャンゴ(杖鼓)【写真左】やチン(銅鑼)【写真中】、プㇰ(太鼓)などを叩きました。最後はポーズをとりながら、校長先生とホライン(トラ)のジャンケンをしました。楽器や遊びをとおして、外国の文化に親しみを持つことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

土曜授業「道徳」と「音楽」 ≪3年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1限、3年生では1組【写真左】が道徳の「石ころをみつめたら」の授業でした。石ころにはいろいろな特徴があることを理解し、私たちも一人ひとりちがって、それぞれに良さがあることを学習しました。
 2組【写真中】と3組【写真右】は音楽の授業で「みんなで歌おう」の授業でした。鍵盤ハーモニカの指くぐりと指またぎを学習した後、「ドレミの歌」を演奏しながら歌いました。 

理科「たねをうえよう」その後 ≪3年生≫

 5月28日(火)、3年生は理科「たねをうえよう」の学習で、5月14日にホウセンカとマリーゴールド、ひまわりのたねをまきましたが、次々と発芽しだしました。
 子どもたちは「○○さんも芽が出てる!」「どんどん芽が伸びてる!」など、毎日観察しながら、朝の水やりをがんばっています。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/2 着衣泳
委員会活動
7/5 社会見学4年(科学館)

お知らせ

学校だより

ほけんだより

学校給食関係

学校協議会

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

大阪市小学校学力経年調査