1学期末懇談会は7月10日〜16日の4日間です。ご予定ください。

コロコロコロガーレ≪4年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2
 厚紙で作った立体の建物を使ってビー玉が転がっていく道を工夫していました。子どもたちはビー玉をどのように転がそうかと考えて道を作っていました。
 

ごみについて≪4年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2
 私たちの身の回りにあるごみについて、タブレットを活用して調べ学習を始めるところでした。ログインして、検索サイトにアクセスするまでの取り扱いはかなり慣れてきたように見えます。

国語の学習≪4年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2
 物語文で登場人物の気持ちの変化を考える学習をしていました。
 まずは自分で考えたことをノートに書いて、グループでそれぞれの考えを話し合い、全体に発表していました。

「コロコロガーレ」の制作≪4年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は「コロコロガーレ」の制作をしていました。カラー方眼紙を使ってビー玉が通る迷路を作ります。2階建てにして立体的に作ったり、すべり台を作ったりしながら思い思いの作品作りに集中して取り組んでいました。

算数の学習≪4年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2
 分度器の使い方、角の大きさの測り方の学習です。
 大型テレビに写し出した分度器を使って、メモリの読み方を学習していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/16 夏季休業
8/17 夏季休業
8/18 夏季休業
8/19 夏季休業
8/20 夏季休業

Teams(双方向通信)

お知らせ

学校だより

ほけんだより

学校給食関係

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

大阪市小学校学力経年調査