1学期末懇談会は7月10日〜16日の4日間です。ご予定ください。

わり算のひっ算≪4年生≫

画像1 画像1
 算数の学習は習熟度別小人数学習で行っていました。
 わり算のひっ算の仕方を考える学習で、先生が問いかけると子どもたちからの返答が元気よくあり、先生と子どもとでやりとりをしながら進めていました。

地面を流れる水のゆくえ≪4年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2
 「土の種類と水のしみこみ方にはどんな関係があるのだろうか」ということを調べるために実験を行いました。
 理科の学習の楽しみの一つは実験。校庭の土、砂場の砂、じゃりの3種類について、グループの友達と協力しながら、楽しそうに実験に取り組んでいました。

絵具を使って≪4年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工室で子どもたちが珍しい活動をしていたので、興味深く見ていました。
 手にもっているのは、網目状になったネットで、その上に絵具を垂らしてブラシで網目をこすります。そうすると下にある画用紙に細かい色のついた粒が飛び散り、色の模様ができています。
 そうやってできた模様を使って右の写真にあるように鳥の羽を作っていくようです。

鉄棒練習≪4年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2
 鉄棒で各自が自分で回り技を選んで練習している様子でした。得意な技で難なくこなしている子、まだ今はできない技に挑戦して練習している子など様々です。
 これからも練習を積み重ね、できるようになればいいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/1 後期時間割開始 修学旅行保護者説明会6年
10/5 委員会活動 泊行事保護者説明会5年
10/6 修学旅行前検診
10/7 校区たんけん1年

Teams(双方向通信)

お知らせ

学校だより

ほけんだより

学校給食関係

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

大阪市小学校学力経年調査