6月22日(土)は土曜参観・PTA学習会・引き渡し訓練です。ご予定ください。24日(月)は代休です。

野外炊飯「カレー作り」 ≪林間学習(19)≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11時、宿舎裏の野外炊飯場に集合して、「カレー作り」を行いました。初めてカマドで火を起こして、飯盒でご飯を炊きました。
 自分たちで作ったカレールウの味は、最高だったようで、食べ残した班はありませんでした。校長先生は、すべての班のカレールウを味見しましたが、甘味や辛さ、とろみが微妙に違っているのには驚きました。最後は自分たちが使った鍋や飯盒などをきれいに洗ったり、カマドを掃除したりして、13時過ぎに片づけが終わりました。

箸作り ≪林間学習(18)≫

 高原散策が終わって、9時から宿舎の裏山で「箸作り」に挑戦しまさした。あらかじめ割られた竹を小刀で箸の形に削っていきました。先の尖ったものや菜箸のようになっているものなど、自分だけのオリジナルの竹箸ができました。今日の夕食で初めて使う予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

朝の高原散策 ≪林間学習(17)≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8時30分、児童92名は宿舎前の広場に集まりました。これから宿舎まわりの「高原散策」です。散策の途中では、活動班毎に写真を撮ったり、ワラビや笹、ヨモギなど植物の学習もしたりしました。

2日目の朝食≪林間学習(16)≫

 7時から朝食でした。「2日目の朝食」のメニューは、「ミートボール・ハム・豆腐バーグ・かまぼこ・漬け物・ご飯・ワカメとあげのみそ汁・味付け海苔」でした。食事係の「いただきます」のあいさつの後、しっかりと食べていました。今日も一日「食べて・動いて・寝て」を基本に活動しましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2日目の「朝の集い」≪林間学習(15)≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2日目の起床は6時30分でした。洗面の後、7時から宿舎前の広場で「朝の集い」を行いました。体調を崩す児童もなく、元気に2日目の朝を迎えました。
 校長先生から「今日は疲れ果てるくらい、一生懸命に活動しよう」というあいさつの後、ラジオ体操を行いました。今日は高原散策、箸作り、野外炊飯、魚つかみ、焼き板製作、室内レクリエーションと少しハードになります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 PTAベルマーク整理
3/8 講堂シート敷き
PTA実行委員会
3/9 Aルーム保護者会(10:00)

お知らせ

学校だより

ほけんだより

学校給食関係

学校協議会

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査