6月22日(土)は土曜参観・PTA学習会・引き渡し訓練です。ご予定ください。24日(月)は代休です。

無事に帰ってきて「帰校式」≪林間学習(35)≫

画像1 画像1 画像2 画像2
 16時10分、長吉にバスが到着しました。児童の皆さんは、大阪の暑さにぐったりとした様子でしたが、92名全員が無事に帰ってきました。
 「帰校式」では、校長先生から「楽しい林間学習にするために、一人一人が頑張った。」というお話がありました。児童代表が保護者へのあいさつ【写真左】をし、付き添いの先生方全員から感想を言っていただき、帰校式を終了しました。3日間お疲れさまでした。家に帰ったら、家族の方にお土産話しをして、今晩はゆっくり休みましょう。

※「林間学習」のホームページは、現地からスマホでメール転送して、リアルタイムに掲載しました。そのため写真がうまく送れなかった記事がありますが、後日に修正をしますので、ご容赦ください。昨日は885件のアクセスをいただき、そして最後までご覧いただき、ありがとうございました。 校長 高田一夫

2回目のトイレ休憩を済ませて大阪へ ≪林間学習(34)≫

画像1 画像1
 14時50分、最後のトイレ休憩で中国自動車道「赤松PA」に寄りました。外気温は35度を超えていそうです。
 長吉小学校には、16時頃に到着する予定です。詳しい時刻は、後ほど保護者メールでお知らせいたします。

1回目のトイレ休憩≪林間学習(33)≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 13時40分、道の駅「但馬まほろば」に到着し、1回目のトイレ休憩をとりました。ご覧のように体調をくずす者もなく、全員元気です。

「閉舎式」の後、出発 ≪林間学習(32)≫

 12時30分、宿舎前の広場で感謝と別れを惜しむ「閉舎式」を行いました。児童の代表からは宿舎の方にお礼【写真左】が述べられました。また宿舎の方からは、「食堂や部屋の使い方、片付け方が22年間でナンバーワン でした。」とお褒めの言葉をいただきました。
 12時50分、92名全員がバスに乗り込み、東鉢伏高原を出発しました。途中、2回のトイレ休憩をとり、16時頃に長吉に到着する予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「思い出メモ」を清書 ≪林間学習(31)≫

画像1 画像1 画像2 画像2
 12時昼食後、男子は大広間で、女子は多目的室で「思い出メモ(日記)」を清書しました。みんな、林間学習のめあて「スペシャルな思い出に残る楽しい林間学習にしよう!」が達成できたようです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 PTAベルマーク整理
3/8 講堂シート敷き
PTA実行委員会
3/9 Aルーム保護者会(10:00)

お知らせ

学校だより

ほけんだより

学校給食関係

学校協議会

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査