1学期末懇談会は7月10日〜16日の4日間です。ご予定ください。

キャンプファイヤー ≪林間学習(11)≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 19時からは宿舎のファイヤー場で、「キャンプファイヤー」を行いました。
 はじめにギターの伴奏にあわせて「遠き山に日は落ちて」を歌い、火の神が表れて、4人の子どもに聖なる火が授けられました。知恵の子には自由の火を、正義の子には勇気の火を、情熱の子には友情の火を、希望の子には愛の火が授けられ、一斉に点火しました。その後、「燃えろよ燃えろ」を歌って、楽しいゲームを行いました。

1日目の夕食は「すき焼き」 ≪林間学習(10)≫

 17時45分、各班の食事係は食堂に集合し、配膳準備を手伝いました。1日目の夕食の献立は、「すき焼き」です。
 18時に全員がそろって、宿舎の方から調理方法を教えてもらって、「いただきます」をしました。班によっては肉からいただき、最後は野菜だけそになっている班もありました。今日は運動量が少なかったですが、みんなの食欲は旺盛でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「避難訓練」後の自由時間 ≪林間学習(9)≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 15時20分、火事を想定した「避難訓練」を行い、宿舎前に避難【写真左】しました。その後は、部屋に戻って、入浴までしばしの自由時間がありまさした。男子はunoや人狼ゲームをしていました。友だちと遊ぶのが楽しくてしようがないようです。

宿舎前で「開舎式」≪林間学習(8)≫

 14時30分、宿舎まで戻ってきて、おやつのジュースをいただきました。引き続いて「開舎式」を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

大カツラ前で、集合写真 ≪林間学習(7)≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昼食後、「大カツラ」の前で、クラスごとに集合写真を撮りました。この写真はハガキに印刷をして、自宅あてに郵送します。兵庫県で一番高い「氷ノ山」をバックに、全員の集合写真【写真中】を撮りました。14時、宿舎に向かって出発しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 【長吉幼稚園保育修了式】
エプロン最終6年
3/18 卒業式予行
3/19 給食終了
大清掃
卒業式準備
3/20 第145回卒業証書授与式
3/21 【春分の日】

お知らせ

学校だより

ほけんだより

学校給食関係

学校協議会

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査