6月22日(土)は土曜参観・PTA学習会・引き渡し訓練です。ご予定ください。24日(月)は代休です。

多文化実践授業 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は2時間目、多文化実践授業でベトナムのことについて、講師の方をお招きして学習をしました。
児童は言葉、食べ物、遊び、衣装など日本と違う文化の紹介があり、驚きや違いを感じ取り興味深く聞いていました。
また、実際に衣装を着用し、児童たちはとても楽しみながら学習をすすめることができました。


学級活動 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
北グラウンドで5年生が学級活動をしていました。
係が中心となって企画し、みんなでボール遊びをしていました。
汗だくになりながらも楽しそうに活動していました。

図工の学習 5年生

画像1 画像1
「ぱらぱらまんが」づくりをしていました。
少しずつ変化する絵を何枚も描くという根気のいる作業ですが、前のページと見比べながら丁寧に書いている子が何人もいました。

非行防止教室 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は3時間目、大阪府少年サポートセンターから講師の方にお越しいただいての「非行防止教室」でした。「非行防止」と「犯罪被害防止」の2点についてお話をしていただきました。非行防止の点では4つの非行「万引き」「暴力」「夜遊び」「喫煙」についてそれぞれ、なぜしてはいけないかを丁寧に説明していただきました。犯罪被害防止の点では、簡単に誘いに乗らない、知らない人についていかないなど自分の身を守ることが大切だということをお話ししていただきました。人形劇などもとてもわかりやすく、中にはメモを取りながら真剣に話を聞いている児童もいました。

調理実習 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ゆで卵」と「ほうれん草のお浸し」を作りました。
ゆで卵は、ゆで時間を変えて、黄身の固まり方がどのように違うのかを調べました。
役割分担をしながら手際よく調理を進める班、レシピを確認しながら慎重に調理を進める班、どの班も協力することができていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

ほけんだより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

大阪市小学校学力経年調査

学校のきまり

安全マップ