1学期末懇談会は7月10日〜16日の4日間です。ご予定ください。

鳥羽水族館 ≪修学旅行下見(3)≫

 13時30分、修学旅行2日目に行く飼育種類数日本一の「鳥羽水族館」に着きました。現在、1200種類の生き物を飼育しているそうです。
 早速、係の方と打合わせをして、館内見学と避難経路の確認をしました。ちょうど「セイウチショー」をしているところでした。その後、昼食場所のレストランの下見を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

志摩スペイン村 ≪修学旅行下見(2)≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10時30分、「志摩スペイン村」に到着し、係の人と打合せを行い、園内の施設や土産物店、食事場所などを見学してまわりました。
 つり下げ式コースター「ピレネー」【写真右】やサンタマリア号など、楽しそうな乗り物がいっぱいでした。

修学旅行の下見に行きます ≪修学旅行下見(1)≫

 8月22日(水)7時30分、「修学旅行下見」で校長先生と6年生の先生5人が、長吉小学校を出発しました。
 8時30分、最初の目的地の「名阪上野(忍者)ドライブイン」【写真左】に到着し、駐車場や施設、トイレなどを下見しました。そして9時30分、トイレ休憩をする伊勢自動車道「多気PA」【写真右】に到着し、トイレを確認しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学習の様子-6年生17(7月26日)

 林間学習中の6年生だけの「プール開放」も今日で最後です。
 今日も、学年の約半数の児童が参加していました。6年生だけということもあって、いつもどおりののびのびした様子でした。

 自由練習では、コースロープで区切られた場所で、チームを組んで、6年生チーム対先生チームで勝負して盛り上がっていました。水泳特別練習に参加している児童もがんばって取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学習の様子-6年生16(7月25日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みが始まって1週間、プール開放の前の時間に「学習会」を開いています。

 20人ほどの児童が参加していました。夏休みの課題を解いて、先生に丸つけをしてもらったり、全部終わったという児童は、漢字の復習をしたり、ポスターの図案を考えたりしていました。
 友だちと進み具合を確かめたり、分からない問題を教えてもらったりして、集中して取り組んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 PTAベルマーク整理
3/8 講堂シート敷き
PTA実行委員会
3/9 Aルーム保護者会(10:00)

お知らせ

学校だより

ほけんだより

学校給食関係

学校協議会

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査