1学期末懇談会は7月10日〜16日の4日間です。ご予定ください。

中学校の出前授業 ≪6年生≫

 11月21日(水)午前、6年生の全クラスで長吉西中学校の先生に来ていただき、「出前授業」がありました。
 1組の授業では好きなものや趣味を、2組では好きなモンスターや人物の名前を言って自己紹介をしました。中学校のイメージも発表しました。3組【写真中】では授業の後、中学校の先生のところに行き、いろいろな質問をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

家庭科「くふうしようおいしい食事」 ≪6年生≫

 11月14日(水)5限、6年3組は学級担任と栄養教諭による家庭科「くふうしようおいしい食事」の研究授業がありました。阿倍野区・東住吉区・平野区の約30名の栄養教諭の先生方にも参観いただきました。
 各自がバイキング給食の献立を考え、主食・主菜・副菜のどれにあたるかを考えました。タブレットPCの給食の写真を見て、献立の工夫や組合せを考え、初めに考えた献立の良い点や改善点をワークシートに書いていきました。子どもたちからは、「給食はバランスを考えて作られている。好き嫌いせずに食べようと思った。」などの感想が発表されました。
 その後、栄養教諭の先生方は多目的室に移動して、ワークショップ型の研究討議会を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

卒業アルバムの写真撮影 ≪6年生≫

 11月6日(火)、6年生は小学校卒業まで残り5ヶ月を切り、「卒業アルバムの写真撮影」を行いました。
 午前中は多目的室にミニスタジオをつくり、業者の方による写真撮影です。一人ずつの「個人写真撮影」のため、いくぶん緊張した面持ちでしたが、周りの児童から声をかけられて、少し笑顔になりました。午後からは、各クラスと学年全体、委員会活動の写真などを撮りました。来週はクラブ活動の写真を撮影していく予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「中学校部活動体験」が行われました ≪6年生≫

 11月5日(月)午後、6年生は多くの児童が進学する長吉西中学校へ「部活動体験」に出かけました。川辺小学校の6年生と合同で、希望のクラブにわかれて、体育館や運動場、特別教室などで、中学生と一緒に活動体験をしました。
 バスケットボール部では、あいさつから教えていただき、基本的な練習をしました。吹奏楽部は楽器ごとに教室をわかれて練習をしました。運動場では陸上部・ラグビー部・サッカー部・軟式テニス部が活動しました。今日の部活動体験で、中学校生活への期待が一層膨らみました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 【長吉幼稚園保育修了式】
エプロン最終6年
3/18 卒業式予行
3/19 給食終了
大清掃
卒業式準備
3/20 第145回卒業証書授与式
3/21 【春分の日】

お知らせ

学校だより

ほけんだより

学校給食関係

学校協議会

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査