TOP

学級写真 4月23日

 全クラスで、学級写真を撮りました。今年は、整列も早く、順序良く撮影ができたので、スムーズに撮り終わることができました。制服に身を包み、背筋を伸ばしてかっこよく写真に写る姿は、一つ学年が上がってお兄さんお姉さんになったことが、感じられました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風のゆうびんやさん(2年生)4月23日

 2年生は国語で「風のゆうびんやさん」の学習をしています。このお話は、風の郵便屋さんが、いろいろな登場人物に、順に郵便配達していく物語です。配達の言葉や郵便の内容、受け取った人物の気持ちが書かれていて、音読を通して場面の様子や気持ちを想像できるようになっています。今日は、あげはちょうに届いた手紙について,考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20mシャトルラン(3年生) 4月23日

 3年生では体育の時間に「20mシャトルラン」の練習をしています。もうすぐ始まるスポーツテストの種目の一つです。何度も同じ距離を走るので持久力が必要となります。子どもたちは、汗を流しながら、一生懸命続けて走っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おにぎり石の伝説(5年生)4月23日

 5年生は国語で「おにぎり石の伝説」という物語文を学習しています。参観日には、音読発表会をするため、どこを読むかを話し合って決めています。一人ひとりしっかりと、心を込めて読む練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆4月22日(月)の給食☆

献立は、鶏肉とじゃがいもの煮もの・あつあげのしょうゆだれかけ・紅ざけそぼろ・ごはん・牛乳でした。

ごはんによく合う紅ざけそぼろは、児童に大人気でした。
ごはんと紅ざけそぼろをセットでおかわりしている児童が多くいました。


画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/24 歯科検診6年
元気アップ週間
6/25 クラブ
非行防止教室6年
6/26 C-NET
中学校からの出前授業6年
歯科検診5年
6/27 非行防止教室5年
1〜5年生、6−1は、5時間目終了後14:40頃下校。6−2は、6時間目終了後15:40頃下校(授業研究会のため)