TOP

☆6月13日(木)の給食☆

献立は、鶏肉のてり焼き・みそ汁・魚ひじきそぼろ・ごはん・牛乳でした。

魚ひじきそぼろは、魚ミンチとひじきをいため、味つけをし、最後にしそを入れて風味を増しています。
画像1 画像1

木星鑑賞 (6年生) 6月13日

 6年生は音楽でホルストの木星を鑑賞しました。はじめにリコーダーで木星を演奏した後、「オーケストラの木星も聞いてみよう」「曲は二つのパターンに分かれているからよく聞こう」というお話がありました。曲想が変わって、普段リコーダーでふいているメロディーが出て来ると「いつもの木星だ」と子ども達は気づきオーケストラの鑑賞に興味を持ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオを学習園に (1年生) 6月13日

 1年生は生活科でアサガオを植えました。たくさん植えたので、今ちょうどよく育つようにまびき作業をしています。まびいた苗は大事そうに持って,1年生の学習園で植えました。学習園にもアサガオがいっぱい咲くといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マット運動 (2年生)  6月13日

 2年生は体育でマット運動をしています。前転を合図を守って一生懸命練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平野焼却工場(4年生)6月13日

 4年生は社会見学で平野焼却工場に行きました。手動でクレーンを動かしてくれたので、大きなごみピットの様子を楽しく見学できました。クレーンゲームのようでとても喜んでいました。発電できる機械もあって、一生懸命回して発電させていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/19 歯科検診2年
食育の日
6/20 耳鼻科検診(未受検者検診)
スクールカウンセラー来校日
6/21 歯科検診1・3年
1・2年生、3−1、4〜6年生は、5時間目終了後14:40頃下校。3−2は、6時間目終了後15:40頃下校(授業研究会のため)
6/24 歯科検診6年
元気アップ週間
6/25 クラブ
非行防止教室6年