TOP

調べよう、まとめよう(4年生)4月19日

 4年生は理科で「生き物探し」で見つけた生き物について調べたり、まとめたりしていました。デジタル図鑑を使って詳しく調べて、ワークシートに絵や文章で熱心にまとめたり、Microsoft PowerPointを使ってまとめたりしている児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すくすくテスト(5年生)4月19日

 5年生は、すくすくテストで、国語・算数・理科・わくわく問題の学力テストと、アンケート調査をタブレット端末で行いました。長時間のテストでしたが、子どもたちは一生懸命テストに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆4月18日(木)の給食☆

献立は、煮込みハンバーグ・野菜スープ・ミニフィッシュ・黒糖パン・牛乳でした。

煮込みハンバーグは、炒めたたまねぎ・マッシュルーム・ケチャップ・ウスターソースで作ったソースでハンバーグをじっくり煮込んでいます。

児童に大好評の煮込みハンバーグは、どのクラスも完食していました!

画像1 画像1

視力検査(4年生)4月18日

 4年生は保健室で視力検査をしました。最近では、長時間ゲームをしたり、YouTubeなどを見たりする児童が多く、視力が落ちてきているといわれています。生活の中で、目を大切にする工夫が必要です。

画像1 画像1

図書室にいこう(2年生)4月18日

 2年生は図書室の使い方について、学習していました。本の並び方には、分類番号があることや、図書室のどのあたりに、どんな本が並べられているか、先生からの説明を静かに聞いていました。瓜破北小学校の図書室はとても整理されていて、本が読みたくなるような工夫がいろいろなところにされています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/20 耳鼻科検診(未受検者検診)
スクールカウンセラー来校日
6/21 歯科検診1・3年
1・2年生、3−1、4〜6年生は、5時間目終了後14:40頃下校。3−2は、6時間目終了後15:40頃下校(授業研究会のため)
6/24 歯科検診6年
元気アップ週間
6/25 クラブ
非行防止教室6年
6/26 C-NET
中学校からの出前授業6年
歯科検診5年