6月28日(金)7月1日(月)2日(火)期末テスト〜期末テスト期間の電話連絡は8:00〜17:00でお願いいたします〜

平成30年度大阪市南地区ラグビー新人戦大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月26日(土)に、大阪市南地区ラグビー新人戦大会があり、住之江中学校との対戦しました。
今回は相手チームが1・2年生合わせて規定人数に達しなかったので、「棄権」となり公式記録は不戦勝でした。しかし、練習試合扱いで12対12で試合を行いました。
前回よりも声が出て、一人ひとりがタックルに入り、攻撃もボールを前へ運ぶことができ、見事勝利をおさめることができました。
リーグ3位になったので次節からは順位決定リーグにまわります。

次節は2月9日(土)です。勝利を目指して頑張ってほしいです。

平成30年度大阪市南地区ラグビー新人戦大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月19日(土)に、大阪市南地区ラグビー新人戦大会があり、大池中学校との対戦しました。今回もコンバインドチームでなかなか合同練習ができない状態でした。さらに体調不良の生徒が出て、ベストメンバーが組めない試合で大敗してしまいました。みんなで力を合わせてトライを1本とりましたが、ノーサイドとなりました。(画像1)(画像2)
次節は1月26日(土)大阪市立新生野中学校会場で住之江中学校と対戦します。勝利を目指して頑張ってほしいです。

新人戦大会終了後、長居ヤンマースタジアムにトップリーグの観戦に行きました。生でプロの試合を見るのは迫力がありました。(画像3)

平成30年度大阪市南地区ラグビー新人戦大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月12日(土)に、大阪市南地区ラグビー新人戦大会がありました。今年度は単独でチームを組めないため、コンバインドチームで大会に参加しました。
強豪文の里中学校との対戦でした。攻め込まれることが多かったですが試合終了間際に1本トライを返すことができました。コンバインドチームでなかなか合同練習ができないですが頑張ってほしいです。
次節は1月19日(土)大阪市立本庄中学校会場で大池中学校と対戦します。(画像1)(画像2)

また、平成30年12月27日〜平成30年1月7日まで東大阪市花園ラグビー場で第98回全国高等学校ラグビーフットボール大会に本校卒業生の清崎公希君(39期生)が出場しました。
全国優勝を目標に頑張っていましたが、惜しくも全国大会ベスト8でした。
卒業生が全国の舞台で頑張っていました。中学生も目標を持って頑張って欲しいと思います。(画像3)

DRAKES 初打ち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年が明け、新しい気持ちで練習をスタートしています。年末年始ではOB達たちがたくさん来てくれて非常に有意義な練習をすることができました。目に見えて上達してきている選手も増え、これからが楽しみです。決勝トーナメントは巽中学校との対戦ですが、良い準備をすることができました。この経験を活かして13日は5人でチャレンジしたいと思います!

吹奏楽部 大阪芸大アンサンブルコンテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
12月23日(日) 大阪芸術大学で行われました「大阪芸大アンサンブルコンテスト」に出場しました。近年アンサンブルコンテストに出場していなかったこともあり、全員が初めてコンテストに挑みました。

どのように進めていくか、どのように完成させるかなど、先が見えない中の練習でしたが自分たちで考えて音楽を作り上げることができたと思います。

結果は
管楽7重奏(Fl,Cl,Sax,Tp,Tb,Bscl,Tuba) 金賞
管楽8重奏(Fl,Cl,Cl,Tp,Tb,Tb,Euph,Bscl) 銀賞
管楽8重奏(Fl,Cl,Sax,Tp,Hr,Tb,Euph,Tuba) 金賞
でした。

これで年内の演奏は終了しました。保護者や地域の皆さんを中心に、たくさんの方に演奏を聴いていただけたことに感謝しています。来年も様々な場所で演奏できることを楽しみにしています。ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31