6月28日(金)7月1日(月)2日(火)期末テスト〜期末テスト期間の電話連絡は8:00〜17:00でお願いいたします〜

学年プロジェクト〜SDGsから平和について考える

画像1 画像1
画像2 画像2
文化発表会も終わり、だんだんとクラスで団結する姿勢も増えてきました。そこで、学年で様々な課題について探求する「学年プロジェクト」を始動していきます。時間をかけて深く知る・調べる・発表することを目標に取り組んでいきます。

まず第一弾として11月12日(月)の1時間目に「SDGsから平和について考える」をテーマに、平和とは何か、身の回りの平和(世界・日本・家族・学年・クラス)とはどんな状態か?グループで考えをまとめ、発表しあいました。それぞれ個性的な意見から、世界に関する意見までたくさん考えることができました。

この学びをさらに深めるために、11月14日(水)の午後の時間を使って平和についての講話を聞きます。

1年生 体育大会学年練習 3回目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日1時間目にグラウンドを使用して1年生学年練習を行いました。

初めに行進の確認とラジオ体操を行い、その後学年種目の練習に取り組みました。

行進は1年生が最初に入場するため、しっかり堂々と行進するよう練習しました。学年種目は初めて行いましたのでルールの確認を中心に競技に取り組みました。説明や指示をしっかり覚えて当日の競技に備えましょう!

本日の練習を持って学年練習は終了し、次は全学年での練習、予行となります。全体でテキパキ動けるよう行動しましょう!


1年生 体育大会学年練習 2回目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月14日(金)2度目の学年練習が行われました。雨が降りそうな中でしたが、1年生は5・6時間目にグラウンドで練習することができました。

今回は生徒席の座り方、入場行進、開会式の練習、各競技の招集・説明を行いました。

入場行進はだんだん様になってきており、緊張感を持って練習することができていました。招集や競技説明はまだ自分の出場する種目がわかっていないなどバタバタしましたが、お互い声を掛け合って集まっていました。

体育大会の学年練習もあと一回です。指示をよく聞き、行動できるよう頑張りましょう!

1年生 体育大会 学年練習

本日1・2時間目は1年生の体育大会 学年練習でした。雨のため体育館練習でした。

新巽中学校での初めての体育大会ということで、入場行進、全学年競技の綱引き、ラジオ体操についてしっかり説明を受けてから練習しました。

指示をしっかり聞き、列をそろえての行進はまだまだうまくいきませんが、次回さらによくなるよう頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 水泳大会

本日、1年生水泳大会が3・4時間目に行われました。

水泳が得意な子も苦手な子も一人一人がクラスのために頑張っている姿が印象的でした。また一生懸命泳ぐクラスの選手を精いっぱい応援したり、他クラスの選手に拍手を送ったり、思いやりを持って取り組んでいました。

結果は、1組が優勝しました。が、1組も2組もクラスが団結して、頑張りました。
この体育大会や文化発表会も頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28