6月28日(金)7月1日(月)2日(火)期末テスト〜期末テスト期間の電話連絡は8:00〜17:00でお願いいたします〜

進路講話

画像1 画像1
文化発表会が終わり、いよいよ進路に向けて本格的に動き出す時期となりました。
理解をするために、進路担当より進路講話をしていただきました。
進路決定に至るまでの道筋や、具体的な日程等を確認しました。
みんな真剣なまなざしで話に聞き入ってました。
3年生これから進路決定にむけてがんばりましょう!!

3年生 性教育

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日5,6時間目に、3年生はコミュニティーセンターチョットキャストさんに来ていただき、性に関する講演をしていただきました。
 性には単に男女だけでなく様々な性があることや、HIVやAIDsについての正しい知識を知ることができました。また、性感染症の予防についての正しい性の知識を学ぶことで、自分だけでなく、大切な相手を守る事にもなるということにも気づくことができました。とても大切なことを学ぶことができたと思います。

[英語科3年生]Discover the world! ポスターセッション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、夏休みから準備してきたDiscover the worldのポスターセッションを実施しました。

英語科は学年3分割で授業を行っています。それぞれのクラスで作成したポスターと原稿を元に3クラスに分かれてポスターセッションを行いました。
自分のクラスのグループ以外の発表を見ることで学ぶことが多かったようです。

また、1回で発表を終わらせず、グループを代えて発表の機会を2回作りました。どのグループも、ほかのグループの発表の良い部分を生かして2回目の発表では、よりブラッシュアップされた発表となっていました。

今回のポスターは文化発表会で展示予定となっています。想像以上の出来栄えのポスターですので当日楽しんでみていただければと思います。

3年生学年別練習

3限は3年生の学年練習。行進の後はラジオ体操、学年種目の練習をしました。
3年生になると体も大きく、行進は迫力がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Discover the World 【英語科】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の夏休みの課題として、プレゼンテーションの原稿作りを出しています。
テーマは「Discover the World」。この広い世界にいて、世界のことをほとんど知らない子どもたちに一つの国を選んでもらい、その国について調べた内容をプレゼンしてもらいます。最後にプレゼン大会を行い、世界一を決定します。どれだけその国を調べ、内容を深められるか、そして感動させるプレゼンができるかが問われます。もちろん、英語科の課題ですのでこれまでの英文法をどれくらい活用できているかもポイントとなります。
今日は、授業の中でテーマと班の発表、国を選びを行い、実際にタブレットを活用して、調べ学習を行いました。
2学期の始業式にどのような内容の原稿がでてくるか楽しみです。

また、ほかの教科でもレポートなどの課題が出されています。いままでの学びをより深め、自分自身を表現し、主体的に取り組んでほしいと思います。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31