6月28日(金)7月1日(月)2日(火)期末テスト〜期末テスト期間の電話連絡は8:00〜17:00でお願いいたします〜

今朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の登校の様子です。

家を出る前に必ず家庭で体調管理・検温をお願いします。
体調がすぐれない、または、家族に発熱等の人がいる等の場合は、登校をご遠慮ください。よろしくお願いします。

本日も対面で授業を受ける人、オンラインで授業を受ける人、しっかり取り組んでほしいと思います。

給食の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
配膳時も少人数で配膳を行い、飛沫がないよう黙食をしています。

できる限りの感染症拡大予防対策を、感染の拡大防止対策を図っています。

朝の登校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日も登校してきた生徒は、校門付近で消毒検温を行ってから各クラスへと向かいました。
まだ、検温をせずに登校している生徒が少なからずいました。
保護者の方が必ず朝に健康管理・検温のご確認をお願いします。

また、体調がすぐれない、または、家族に発熱等の人がいる等の場合は、登校をご遠慮ください。よろしくお願いします。

本日もハイブリッド型の授業を実施していきます。
対面で授業を受ける人も、オンラインで授業を受ける人も、しっかり取り組んでほしいと思います。

心温まる話をひとつ。

画像1 画像1
今朝9時過ぎ、学校の近隣住人の方からいただいた一本の電話。

 「今日の朝、コンビニエンスストアあたりを車椅子で移動している時に、貴校の中学3年生の女子生徒に助けてもらいました。生徒の名前はわかりませんが、ありがとうのお礼を言いたくて電話させてもらいました。」という内容。

女子生徒は自発的に車椅子の方を助け、そのまま学校に向かったようです。
登校で急いでいる中では、なかなかできにくい行動です。
月曜の朝から心温まる、気持ちのいい電話でした。
ありがとうございました。

グラウンドにがり撒き

6月12日土曜日にグラウンドの「にがり撒き」をしました。

最近グラウンドでは、風が吹くと土や砂が飛び、砂ぼこりが舞いやすくなっていました。にがりを撒くことで土や砂が湿気を帯び、舞いにくくなります。

野球部・サッカー部・ラグビー部・テニス部が協力して、それぞれが使用する場所を中心に撒きました。
みんなが使うグラウンドをみんなの手で使いやすくすることができて、良かったと思います。
協力してくれた部活の皆さん、ありがとうございました!


使いやすくなったグラウンドで、それぞれの活動を頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31