○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!

昔と今

画像1 画像1
画像2 画像2
令和5年1月11日(水)3年 社会 
 今学期のテーマは「約140年の間に大阪にどんなことがあったのだろう?」です。
大阪駅の乗車人数は1878年に1788人だったのが、2017年にはなんと、43万人になっていました。この事実から子どもたちはその変化の理由を予想します。ビルや学校、施設ができて人が集まった!大阪に来る人が増えた!交通が便利になった!など、子どもたちは写真を見ながら想像していきます。昔と今を比べることで、その進化の歴史に触れ、その意味を考えていきます!さあ過去へタイムスリップします!

 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/11 発育測定2・5年 給食開始 委員会活動
1/12 発育測定3・4年 スマイル集会
1/13 発育測定1・6年 
1/16 わかたけタイム
1/17 避難訓練

学校だより

校長経営戦略予算

学校協議会

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

お知らせ

オンライン学習

学校安心ルール

みんなの約束

がんばる先生支援事業

学校評価