○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

学び合いを探して!

画像1 画像1
画像2 画像2
令和5年4月25日(火)6年 算数
「点対称の図形の作図」を学ぶ子どもたち。「どうしたら、点対称の図形になるのかな?」と課題を投げかけ、子どもたちがそれぞれに考え出します。
 ここで個人差が出ます。グループの中でああでもない!こうでもない!と話が弾みます。教師はグループを回りながら、個別にアドバイスをします。言い過ぎず、関わり過ぎず、つかず離れず、これが難しい!大人が介入する時は、子ども同士をつなぐ時です。「これいいやん!ナイスアイデア!」「なるほど、そうやったらわかりやすいなあ!」などどつぶやくと、子どもたちは関心と反応を寄せます。ミニ先生が増えることで、本当に関わるべき子どもへ大人の手を差し伸べることができます。
 学び合いに答えはありません。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/26 遠足(3・4年)
口座振替日
4/27 遠足(5年)
4/28 読書記録の日
大掃除
5/1 C-NET
5/2 学校たんけん(1・2年)