○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

学びは続く!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年5月27日(土)地域防災訓練2
後半には、消防署員の方による
搬送訓練!
救護訓練!
 です。
 各グループに教員や地域防災リーダーが入り、ともに活動をつくりました。
 実際の場面では、高学年の子どもたちも自分が行動に移さないといけなくなるかもしれません。その時のために学びを深めました。また、低学年の子どもたちは、水消火器!の体験をしました。
 さらに、地域のみなさんからは子どもたちに「防寒、防風のアルミシート」がプレゼントされました。ありがとうございました。
 子どもたちは様々な体験活動を行い、命を守るための学びを数多く経験できました。今日の学びをお家のみなさんと共有してほしいです。

「自分の命は自分が守る」
「となりの人の命を大切にする」

 忘れないでください!

 最後になりましたが、消防署、地域防災リーダー、区役所防災担当、サポーター、のみなさま!本日は子どもたちのためにともに学びをつくっていただきありがとうございました。


 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/27 土曜授業(地域防災訓練)
引き渡し訓練【11:30】
集団下校【12:00】
5/29 代休
5/31 遠足(1・2年)
読書記録の日
大掃除
6/1 修学旅行(6年)
6/2 修学旅行(6年)
田植え(5年)

学校だより

校長経営戦略予算

学校協議会

運営に関する計画

お知らせ