○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

大人の覚悟!

画像1 画像1
令和5年8月30日(水)4年 国語
 詩の学びに向かう子どもたち。一人ひとりが自分の課題に向かって、集中して鉛筆を走らせていました。

 みなさん!何か気づきました???


 そうです!机の配置がUの字になっています!この机配置の目的、それは「安心した教室をつくるため」です。
 お互いの顔を見合いながら、自分の考えや相手の考えを受け入れ、お互いに相手を認め合うことで、安心感が生まれます。

 「誰1人取り残さない!」
 「すべての子どもの意見をひらう!」
 「すべての子どもの思いに寄り添う!」

 これらのことを、私たち大人が覚悟して、行動に移すことで、子どもたちにとっても安心した居場所ができます!

 長原小学校の「3つの風船」のひとつ、
「自分も人も大切にする風船」こそが、この安心できる教室には必要です。それがあれば、みんなが「自分で考えて行動する風船」をふくらませ、「自分からチャレンジする風船」を大きくできるのです!

 まずは型から!それが覚悟の現れです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/30 発育測定(2・5年)
8/31 発育測定(1・6年)
読書記録の日
9/1 教科書配布
地区別児童会(集団下校)
9/4 わかたけタイム
9/5 おはなし会(1〜3年)

学校だより

校長経営戦略予算

学校協議会

運営に関する計画

お知らせ

学校評価