○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

防災を考える!

画像1 画像1
画像2 画像2
令和5年9月4日(月)児童朝会
 今朝はまずうれしいお知らせから!夏休み中に大阪市の子どもたちが参加した相撲大会があり、リーダーの1人が見事!学年別で銅!総当たり戦で銀!を、3年生の子どもが3位をそれぞれ獲得しました!おめでとう!
 次に教育実習生の紹介!およそ1ヶ月間、子どもたちとともに学びます!
 そして、健康委員会の子どもたちから健康についてのメッセージも届きました!
 今朝のテーマは「防災教育!その時君はどうする?」です。9月1日の防災の日には命を守るための数々の報道がありました。子どもたちとも2択クイズで命を守るための方策を学びました。
 災害はいつやってくるかわかりません!もしもの時に、最善の行動ができるように、日頃からの意識が大切です!
「自分の命は自分が守る」
「となりの人の命を大切にする」
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/6 委員会活動(6年卒業アルバム撮影)
ふれあいウェンズデー(2年)
9/7 スクールカウンセラー
スマイル集会
9/12 支援学校学年交流(3年)

学校だより

校長経営戦略予算

学校協議会

運営に関する計画

お知らせ

学校評価