○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

信じて任せる!

画像1 画像1
令和5年10月9日(月)祝日コラム
「高校野球 名将の流儀」(朝日新聞スポーツ部 朝日新書)より、

ぼくは指導に当たって、「教えすぎない」ということを意識しています。自分で気づき、考えなければ、生徒は伸びないし、卒業後も人間として成長できない。そのためのヒントをどうやって与えるか。そのあたりが大切だと考えています。
(履正社元監督 岡田龍生さん)

指導者に大切なのは我慢なんです。すぐに手をさしのべたら、生徒がぼくを頼るようになってしまいます。それでは自分の力になりません。生徒の顔つきを見てダメだと感じたら、そこで声をかける。ワンポイントアドバイスを送るのです。悩んだ分だけ、その内容が生徒にスーッと入ることが多い。そしたら、また見守る。
(帝京監督 前田三夫さん)


いずれの監督にも共通することは、
子どもたちに「自分で考え、行動すること」そして、子どもを「信じて、任せること」を大切にしていることです。
子どもたちに与えすぎない、教えすぎないことが大切です。自律した子どもを!自走する組織を!つくるためには、指導者たるもの「ケアして、認めて、感謝する」ことです。
子どもたちにかまいすぎていませんか?
子どもたちを信じて任せていますか?
できる反対はやらないです!
子どもたちにどんどんやらせましょう!
失敗したっていいんです!その時が学びのチャンス!成長のチャンスです!
子どもも大人もチャレンジし続けることを大事にしましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/12 運動会全体練習1
学校公開期間
スクールカウンセラー
社会見学(2年)長吉銀座商店街
10/13 運動会全体練習2
就学時健康診断
学校公開期間
10/16 運動会全体練習(予備日)
学校公開期間
10/17 学校公開期間
10/18 第54回創立記念日
学校公開期間

学校だより

校長経営戦略予算

学校協議会

運営に関する計画

お知らせ

学校評価