○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

成長ループ「まみむめも」

画像1 画像1
令和6年2月24日(土)週末コラム
「任せるコツ」山本 渉(すばる舎)より、

「任せる」
相手の意欲や適性に沿って、適度なチャレンジがある依頼をする。

「見守る」
任せたら口を挟まない。
相手を信じる

「報いる」
成果に応じてフィードバックと褒めることを忘れない。

「目指す」
次のゴールを示し、その魅力を伝える

「目的提示」
なぜやるかを明確にする


なかでも大切にしたいことは、「目的提示」です。「なぜそうなっているのか?」「なぜそうしているのか?」と一度立ち止まって考えることって必要だと思います。
「これまでそうしていたから!」
「ルールで決まっているから!」
と、「前例主義」や「正解主義」ではなく、「先例主義」や「修正主義」に変えていかないといけません。
「いいと思ったらとりあえずやってみよう!」
「まちがったらやり直せばいい!」
そんな考え方が、これからの先の読めない時代!答えがひとつでない時代!変化の激しい時代!には必要な考え方になるのではないでしょうか!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/26 わかたけタイム(最終)
C-NET
2/27 車いす体験講習会(4年)
2/28 クラブ活動(最終)
2/29 読書記録の日
大掃除
ありがとう集会
3/1 講堂シート敷き等(5年)
地区別児童会(集団下校)

学校だより

校長経営戦略予算

いじめ防止基本方針

学校協議会

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

お知らせ

学校評価