○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

人に教える!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和6年5月23日(木)2年 算数
 2桁の筆算で穴あき問題にチャレンジする子どもたちです。これなかなか難しい問題です。
 お友達が前に出て説明します!
 お友達が身振り手振りで説明します!
そして、
 ペアになって互いに説明し合います!
 1人で、2人で!みんなで!
この学びの場の工夫が子どもの理解につながります。特に、自由に席を立ちながら、相手を見つけて、自分の言葉で伝えること、つまり「人に教える」ことが学習定着には最も効果があると言われています。
 子どもたちが自分から自分らしく伝える姿があちこちで見ることができ、学びに向かう姿が素敵でした!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/27 5限後下校【14:20下校】
口座振替日
5/28 耳鼻科検診(全)
5/29 1・2年遠足(キッズプラザ)
4年ちがいを認め合う実践
5/30 6年修学旅行(三重県)
5/31 6年修学旅行(三重県)
読書記録の日
大掃除