○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

アゲハチョウが成虫になりました

3月2日(水)
チョウの小屋にいたアゲハチョウのサナギが成虫になりました。春の訪れを感じます。
玄関付近に置かれた虫かごの中をのぞきこむ子どもたちの姿が見られました。

アゲハチョウには、サナギで冬を越して、春に成虫になる「春型」と、春から夏に卵からかえって夏から秋に成虫になる「夏型」があります。

ちなみに、3月5日は啓蟄(けいちつ)です。 「啓」は「開く」、「蟄」は「虫などが土中に隠れ閉じこもる」という意味で、「啓蟄」で「冬ごもりの虫がはい出る」(広辞苑)という意味があります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/24 スクールカウンセラー
6/25 林間学習サポーター説明会
6/26 クラブ活動
口座振替日
6/28 読書記録の日
大掃除