○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

3年ふれあいウェンズデー

9月11日(水) 平野特別支援学校との交流活動を行いました。今日は3年生の番です。3つの班にわかれ、1号車は3・4年の子ども達と野球、2号車は5・6年の子ども達とドミノたおし、3号車は1・2年の子ども達とダンスを楽しみました。昼休みの短い時間でしたが、楽しい交流活動となりました。
画像1 画像1

みんなの健康安全を願って

9月10日(火) 運動会の練習が校舎に響くようになりました。運動会の練習や準備で忙しく取り組む合間を「保健委員会」の子ども達は手洗い石けんの詰め替えをしてくれています。外での活動が続くこの時期、手洗いはとても大切です。保健委員の子ども達が支えてくれていました。
画像1 画像1

運動会に向けて

9月9日(月) いよいよ運動会に向けて、各学年の体育学習がはじまりました。9月といってもまだまだ残暑厳しい日が続いています。子ども達の体調や安全管理を第一に考えながら、少しでも高い目標に到達できるように指導に力を注ぎたいと思います。毎日の洗濯物が増えることでご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

長原東連合の敬老大会

9月8日(日) 本校の講堂で地域のお年寄りの敬老大会が行われました。長吉第二幼稚園のかわいい園児の皆さんの合唱や肩たたきのあと、長寿のご夫婦のお祝いの式が行われました。長原小の子ども達が書いた感謝の手紙もお渡ししました。日ごろ、子ども達を温かく見守っていただいている皆さんのご長寿を心よりお喜びしたいと思います。
画像1 画像1

C-NETがはじまりました

9月6日(金) 本日から外国人英語指導員のジェイソン先生に5.6年生が外国語活動を教えていただくことになりました。アメリカンジョークを交えながら楽しく自己紹介をしていただき、5・6年生の児童は楽しく、熱心に授業を受けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31