○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

長原小美術館

7月2日(火) 校舎の階段おどりばには各学年の作品が展示されています。今日はそのうち3ヶ所の作品を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急救命研修

7月1日(月) 平野消防署長吉出張所より3名の方にお越しいただき、心肺蘇生を中心とした研修会を行いました。本校教職員と保護者のみなさんがいっしょになって、万一の事態に備え、実践的な研修に取り組みました。実施後、たくさんの質問があり、参加者の真剣さが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練(不審者対応)

6月28日(金) 不審者が校舎へ侵入した時の対応として、避難訓練を実施しました。放送に従い素早く避難できた子もいましたが、教職員が不審者になっていることもあり、遠くから見守る児童の姿も少し見られました。一次避難場所の教室から運動場への2次避難はスムーズにできました。平野警察署の方にお越しいただき、学校内外での不審者への対応の仕方についてお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 林間指導保護者説明会

6月27日(木) 林間指導保護者説明会を5年生の保護者の皆さんを対象に行いました。ご多用の中、多数の皆さんに参加いただき、林間指導の実施内容、準備物の説明をさせていただきました。
画像1 画像1

給食自主管理

6月26日(水) 月に1度、学校薬剤師の先生にお越しいただき、給食自主管理をしています。給食の仕方、調理場の衛生など様々な事柄について話し合い、安全で安心して子ども達に食べてもらえるおいしい給食を目指しています。薬剤師の先生の持っている食器は左が5年使用、右が今年からのものです。でん粉質の残り具合を検査しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31